本文へジャンプ

子育て

最終更新日 2023年5月29日| ページID 006067 印刷する

健康診査

赤ちゃん訪問

赤ちゃんが生まれたら、保健師による赤ちゃん訪問(産後1~2カ月)を行っています。

産後一カ月健診

お母さんの産後一カ月健診やお子さんの一カ月児健診の費用の助成を行っています。

乳幼児健康診査

1カ月、4カ月、9~10カ月のお子さんを対象に乳児健康診査、1歳6~7カ月、3歳1~2カ月のお子さんを対象に幼児健康診査を行います。
健診の日程は、母子保健事業についてをご覧ください。

予防接種

乳幼児予防接種

乳幼児の予防接種については、市よりハガキにて通知しますので、忘れずに接種を受けてください。

教室

もぐもぐ教室

5~6カ月のお子さんをもつお母さんを対象に、もぐもぐ教室を開催しています。身体計測や栄養士より離乳食の進め方の話、読み聞かせボランティアによるブックスタートなどを行います。

はっぴー教室

7~8カ月のお子さんをもつお母さんを対象に、はっぴー教室を開催しています。歯科医師による歯の話や子育て支援センターの保育士による親子遊びなどを行います。
もぐもぐ教室とはっぴー教室の日程は、母子保健事業についてをご覧ください。

助成、子育て支援

児童手当

中学校終了前(満15歳に到達した後の最初の3月31日まで)の児童を養育している人に児童手当を支給します。

育児休業給付金

雇用保険に加入している人が育児休業をした場合に受けることができます。(パートタイム労働者でも支給されます。)
詳しくは、ハローワークへお問い合わせください。

育児休業制度

子どもが1歳(理由により、最長で2歳まで)に達するまでの間、勤め先に申し出ることにより、育児休業をとることができます。なお、育児休業以外にも仕事との両立を支援する制度があります。
詳しくは厚生労働省ホームページなどをご確認ください。

未熟児養育医療給付

体の発達が未熟なままで産まれてきた新生児で入院などが必要な場合、一部公費で医療が受けられます。詳しくは子育て支援課(電話番号 0776-73-8021)にお問い合わせください。

ひとり親家庭になったとき

ひとり親家庭の生活の安定と自立を図るために児童扶養手当の支給および医療費の助成を行っています。
また、子育て支援課(電話番号 0776-73-8021)には、ひとり親家庭の相談に応じる母子父子自立支援員がいます。困っていることや制度のことなど、お気軽にご相談ください。

お子さんが病気になったとき

子ども医療費助成

お子さんが18歳の年度末に達するまで、お子さんの医療費の助成を行います。

自立支援医療(育成医療)

手術などの治療によって確実に治療効果が得られる場合に、一部公費で医療が受けられます。詳しくは福祉課(電話番号 0776-73-8020)へお問い合わせください。

小児慢性特定疾患

悪性新生物、慢性腎疾患、慢性呼吸器疾患、慢性心疾患、内分泌疾患、膠原病など小児慢性特定疾患で長期に療養が必要な場合に、一部公費で医療が受けられます。詳しくは坂井健康福祉センター(電話番号 0776-73-0600)へお問い合わせください。 

通院医療費の助成

てんかんや精神障害により、通院治療が必要な人については、通院医療費の助成が受けられます。

お子さんの身体などに障害があるとき

お子さんに身体障害および知的障害がある場合は、申請により身体障害者手帳または療育手帳を交付します。手帳を交付された人のうち、身体障害者の1~3級の人、および重度の知的障害者については、医療費の助成が受けられます。)20歳未満で、中程度以上の障害がある児童を養育している人には、特別児童扶養手当が支給されます。
また、重度の障害がある児童に対しては、障害児福祉手当が支給されます。

その他の助成については、こちらのページからご覧ください。

保育応援サービスについて

子育て支援センター

小さなお子さんを持つお母さんなどの相談や交流の場として子育て支援センターを設置しています。子育てが楽しいものとなるよう、保育教諭がお手伝いをします。楽しい教室も行っていますので、親同士、子ども同士の遊び場としてご利用ください。

絵本の読み聞かせ会

金津・芦原両図書館では、定期的に絵本の読み聞かせ会を行っています。日程は広報あわらでお知らせします。

ぺんぎんクラブ

子育ての悩みを持つお母さんが集まって、気軽に話し合いをしたり、リラクゼーションをしたりしています。坂井地区内で、毎月1回開催しています。参加は無料ですのでお気軽にご参加ください。(予約制)開催日・会場は坂井健康福祉センター(電話番号 0776-73-0609)へお問い合わせください。
ぺんぎんクラブ県ホームページはこちら(新しいウインドウが開きます)

一時預かり保育 

預ける人がいなくて困ったときに、こども園などで一時的にお子さんをお預かりする一時預かり保育を行っています。

病時病後児保育

病気療養中のお子さんや回復期にあるお子さんを医療機関でお預かりする病時病後児保育を行っています。

子育てに関する相談窓口

子どもの健康に関する相談

保健師や看護師が予防接種、乳幼児健康診査、食事、身体・運動発達などに関する相談に応じます。

問い合わせ先

あわら市 子育て世代包括支援センター「こあらっこ」 電話番号 0776-73-8010

育児に関する相談

保育士が、しつけや子どもへの対応方法など子育て全般に関する相談に応じます。
相談日時 月曜日~金曜日 午前9時~午後4時30分

問い合わせ先

あわら市 子育て支援センター 電話番号 0776-77-1163

家庭内の問題に関する相談

福井県総合福祉相談所と連携をとりながら、家庭児童相談員が児童(18歳未満)の養育など家庭内のさまざまな問題についての相談に応じ、支援を行います。

問い合わせ先

あわら市 子育て支援課 電話番号 0776-73-8021
福井県総合福祉相談所 電話番号 0776-24-5138

場所情報

Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開きます)

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

あわら市

電話番号:0776-73-1221 ファックス:0776-73-1350