就職・退職
就職したとき
国民年金について
国民年金の喪失届出が必要です。14日以内に必要書類を持って市役所市民課まで届け出が必要です。
- 必要書類
・本人確認書類(マイナンバーカードなど)
・加入した人全員の新しい保険証(コピー可)または社会保険を取得した証明書の原本(主に事業所が発行)
詳細はこちらをご覧ください。
国民健康保険について
就職により勤務先の健康保険へ加入した場合や、ご家族の健康保険の被扶養者になったなどの場合は、加入後14日以内に、国民健康保険の喪失届け出が必要な場合があります。
市役所市民課窓口または「ふく e-ねっと」(電子申請)で手続きが可能です。
-
必要書類
・本人確認書類(マイナンバーカードなど)
・加入した人全員の新しい保険証(コピー可)または社会保険を取得した証明書の原本(主に事業所が発行)
詳細はこちらをご覧ください。
社会保険の扶養手続き
配偶者や子を健康保険・厚生年金の扶養に入れる場合は、会社の担当窓口で加入手続きを行ってください。
納税について
あわら市の税金については、こちらをご覧ください。
退職したとき
国民年金について
国民年金の取得届出が必要です。14日以内に必要書類を持って市役所市民課まで届出してください。
- 必要書類
・社会保険を喪失した証明書の原本(主に事業所が発行)
・本人確認書類(マイナンバーカードなど)
国民年金についての詳細はこちらをご覧ください。
国民健康保険について
国民健康保険の加入の届出が必要な場合があります。必要書類を持参して市役所市民課まで届出してください。
- 必要書類
・社会保険を喪失した証明書の原本(主に事業所が発行)
・本人確認書類(マイナンバーカードなど)
詳細はこちらをご覧ください。
雇用保険(失業給付)について
離職票などを持参し、ハローワーク三国(電話番号 0776-81-3262)で求職申込みと受給手続きを行ってください。
- 初回認定まで 7 日間の待期+会社都合/自己都合による給付制限あり
- 育児や介護で就職できない場合は 受給期間延長の申請が可能です
詳細はこちらをご確認ください。
就職情報
地元での就職を考えている学生の皆さんや、U・Iターン希望者の皆さん、若年無業者の皆さんを対象に、就職や市内企業に関するさまざまな情報をお届けしています。
詳細は、こちらをご覧ください。
就職・退職に関する相談窓口
市民課
国民健康保険・国民年金に関することは、市民課(電話番号 0776-73-8015)までお問い合わせください。
税務課
納税に関することは、税務課(電話番号 0776-73-8011)までお問い合わせください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。