乗合タクシーを利用した新サービス(高齢者外出支援助成事業)の申請者募集
2024年(令和6年)4月1日から乗合タクシーの新サービスが本格的に始まりました!
乗合タクシーの利用後、自宅の最寄りの停留所からご自宅までを200円の自己負担でタクシーとしてご利用いただけます。
対象者
1から3の要件を満たす人
- あわら市に住所が有る75歳以上の人
- 乗合タクシーの登録者(未登録の人はこちらをご確認ください。(新しいウインドウが開きます))
- 運転免許を所持していない人
運行時間
乗合タクシーに準じる。
運行時間:午前8時から午後5時まで
運行曜日
乗合タクシーに準じる。
月曜日から土曜日まで
(日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日は運休))
申請方法
申請書と運転免許を自主返納したことが分かる証明書(申請による運転免許を返納した証明や運転免許経歴証明書(写) )を、生活環境課へ持参または郵送で提出してください。
ただし、すでに乗合タクシーの申請で、「運転免許返納済のシール」を乗合タクシー登録証に貼られている人は、申請書のみ提出ください。
運転免許を取得したことがない方や証明書をお持ちでない方は、「誓約書」を提出ください。
申請書の内容に変更が生じた場合は、速やかに「利用登録変更申請書」をご提出ください。
利用方法(注意点)
- 申請後にタクシー利用料金助成券(月3枚、最大36枚綴)が交付されます。
- 乗合タクシー予約時(予約センター電話番号0120−548928)に、この助成券を使って自宅まで乗車することを伝える。
- 利用者は、タクシー運転手に自宅までの道を案内してください。
- 利用後にタクシー利用料金助成券に氏名を記入して、自己負担の200円をタクシー運転手へ渡してください。
※この事業のタクシー利用料金助成券は、乗合タクシーの利用時以外での利用はできません。 - 自宅前の道路状況(道幅、行き止り、積雪など)によっては、自宅付近での降車となります。タクシー運転手の判断に従ってください。
申請先・問い合わせ先
〒919-0692
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
あわら市役所生活環境課生活グループ
電話番号 0776-73-8017
関連ファイル
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8017 ファックス:0776-73-5688
メール:seikatsu@city.awara.lg.jp