広報キッズ 第29回 高齢者対策
「市役所ってどんなところ?」「どんな仕事をしているんだろう?」疑問に思ったことはないかな?「市役所探検!広報キッズ」では、市役所の仕組みや仕事の内容を小学生のみんなにも分かるように説明するよ。
第29回 高齢者対策
最近「高齢化」って言葉を耳にするよね。これは、人口に占める年代の中で、おじいちゃんやおばあちゃんなど年齢の高い人たちの割合が大きくなっているってことなんだ。特に65歳以上の人が人口に占める割合を高齢化率というけれど、10年前に24%だったあわら市の高齢化率は、現在は30.4%になっていて、福井県や全国平均と比べても高齢化が進んでいるんだって。
高齢化が進むってことは、子どもや若い人たちの割合が減るってことだから、少し寂しいよね。でもね、お年寄りが増えたとしても、みんなが元気ならあわら市も元気でいられると思うんだ。
そのため、市では、いろんな方法で元気なお年寄りを応援しているよ。例えば、スモールビジネス支援という制度では、市民が新しく事業を始めるときの資金などを助成しているけれど、65歳以上の人が利用するときはその支援の幅を広げているんだ。また、シルバー人材センターには、約400人の元気なお年寄りが登録していて、いろんな作業を通して活躍しているよ。何しろおじいちゃんやおばあちゃんには、若いころから身につけてきた知識や技能、技術があるからね。これは若い人にはなかなか真似できないものなんだって。
ほかにも、趣味のサークルや老人クラブの活動に参加したりして元気に過ごしているお年寄りもたくさんいるね。いつまでも長生きしてこのまちを支えてほしいな。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8005 ファックス:0776-73-1350
メール:seisaku@city.awara.lg.jp