広報キッズ 第5回 市民憲章
「市役所ってどんなところ?」「どんな仕事をしているんだろう?」疑問に思ったことはないかな?「市役所探検!広報キッズ」では、市役所の仕組みや仕事の内容を小学生のみんなにも分かるように説明するよ。
第5回 市民憲章
みんなの学校には「目標」ってあるよね。どんな学校を目指すのか、子どもたちにどう育ってほしいのかが分かりやすく書いてあって、体育館などに大きな額に入れて飾ってあるんじゃないかな。
あわら市にも市の目標があるよ。「市民憲章」といって、第4回で紹介した花菖蒲や梅、白鷺などのシンボルと一緒に5年前に決めたんだ。
あわら市の自然や歴史を説明する前文から始まって「守ります美しい自然を、創ります豊かな文化を、育てます学びの心を、鍛えます健やかな身体を、伝えます働く喜びを、広げます助け合いの輪を、愛します私たちのふるさとを」とあわら市民の7つの目標が定められているんだ。
市議会が始まるときや、市のイベントなどのときにみんなで読んでいるから聞いたことのある人もいるんじゃないかな。
この市民憲章には、全国でも珍しくメロディーが付いているんだ。あわら市生まれで東京に住んでいる作曲家の堀田庸元さんが作曲してくれたよ。
3月に行った市制10周年の記念シンポジウムでは、歌手のヒナタカコさんが歌ってくれたんだ。ヒナさんの歌うあわら市民憲章は、チャンネルあわらの文字放送のバックで流れているし、市のホームページからも聞けるよ。みんなも覚えてね。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8005 ファックス:0776-73-1350
メール:seisaku@city.awara.lg.jp