本文へジャンプ
ホーム > 目的から探す > 市政情報 > 広報 > まちかどgraffiti > まちかどgraffiti 2014年 9月

まちかどgraffiti 2014年 9月

最終更新日 2014年10月15日| ページID 005385 印刷する

9月4日 「女将のお酒」プロジェクト発進! (芦原温泉旅館会館)

 「女将のお酒づくりプロジェクト」の開始式が行われ、女将や農業関係者など24人が参加しました。
 プロジェクトや酒米などについての説明があった後、市長や女将たちが日本酒を試飲。味を比べながら、今後の制作するお酒の味について話し合っていました。
 また、お酒や酒粕を使った商品のアイデアなど、活発な意見交換も行われ、「女将のお酒」の展望について話し合っていました。

女将の試飲 酒作りに向けて話し合い

9月6日 あわら夢ぐるま公園がオープン (あわら夢ぐるま公園)

 風車の愛称「あわら夢ぐるま」から名前をとった「あわら夢ぐるま公園」がオープンし、開園式を行いました。式典の後、ブルーベリーの苗木植樹やとみつ金時の収穫体験、農産物の販売などを行い、来場者は展望台からの景色を楽しみながら、豊かな自然の恵みを満喫していました。
 隣接する風車の説明会も行われ、参加者は風車の仕組みを学んだり、風車の内部を見学したりして、貴重な体験を楽しんでいました。

夢ぐるま公園 開園式 いも堀り 風車内部見学

9月6日 秋の夜長を優雅に満喫 (北潟湖畔サイクリングパーク)

 第14回あわら北潟湖畔観月の夕べを開催。来場者は水上ステージの芸能祭や野だて茶会で秋の夜長を満喫していました。フィナーレを飾った湖上花火では、夜空を美しく彩る約2,000発の湖上花火とあかりばやしの柔らかな光の共演が多くの観客を魅了していました。
 また、姉妹都市の高知県香美市の皆さんが会場で特産品を販売し、特産のゆずジュースやシカ肉のからあげなどに人気が集まっていました。

湖上花火 打ち上げ花火 野だて茶会 香美市物産展

9月17日 ぼうさい探検隊出動! (金津東小学校付近)

 金津東小学校の5年生が、防災マップ作りの調査のため、小学校の付近を探検しました。生徒たちは、消防署の職員などと一緒に消防団や駐在所などを訪れて防災や防犯の話を聞いたり、消火栓の場所や付近の危険個所の確認などを行いました。
 生徒たちはポンプ車や防災設備に興味津々で、消防団員から防災活動について話を聞き、防災マップ作りに生かそうと真剣に学んでいました。

ポンプ車見学 消防団見学

9月18日 今後も障害者雇用に励みます (市役所)

 市内の事業所である「株式会社通販物流サービス」が「平成26年度障害者雇用優良事業所厚生労働大臣表彰」されたことを受け、9月18日に受賞を市長に報告しました。
 通販物流サービスは5.2%と県内でも高い割合で障害者雇用を行っています。田崎達昭社長は「障害者の皆さんはいつも元気にあいさつをして、一生懸命働いてくれている。今後も積極的な障害者雇用に努めていきたい」と話していました。

記念写真

9月21日 災害に備えて訓練を (農業者トレーニングセンター)

 嶺北北部を震源とする震度6強の地震が発生したとの想定で、市総合防災訓練を実施し、山方地区の住民をはじめ、警察や消防、自衛隊など約360人が参加しました。住民たちは避難訓練を行った後、土のうを作って積み上げる水防工法訓練やAEDを使った心肺蘇生実技訓練などに取り組み、いつ起こるか分からない災害に備えて防災意識を高めていました。

 消化器訓練 土のう積み訓練

9月21日 アカデミー賞は誰の手に? (文化会館)

 子どもと高齢者の交通安全を寸劇で訴える「交通安全寸劇アカデミー賞」が行われ、市内外から集まった6チームが最優秀賞受賞を目指して競い合いました。今回は、常連のNPO法人グリーンウェルが安定感のある演技力で最優秀賞を受賞しましたが、どの参加チームも、趣向を凝らした演出やストーリー、流行のギャグを取り入れた演技で、観客たちを楽しませながら交通安全を呼び掛けていました。

 グリーンウェル 高齢者交通安全リーダー AKV48

9月27日 宵市であわらに酔いしれて (あわら湯のまち広場)

 芦原温泉街を「市」で盛り上げようとあわら・坂井両市の女性11人による「あわら宵市」が初めて開催されました。「夜のマルシェ&昭和のミュージック」をテーマに地元の食や雑貨、美容を扱ったブース23店が並び、来場者は店員との会話を楽しみながらブースを巡っていました。
 また、ステージでは地元の音楽グループ「まわりみち」や「赤いちゃんちゃんこ」がライブを行い、来場者は、芦湯につかりながら懐メロに耳を傾けて、秋の宵を満喫していました。

宵市 宵市遠景 赤いちゃんちゃんこライブ

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

政策広報課 DX・情報発信戦略室

電話番号:0776-73-8005 ファックス:0776-73-1350
メール:seisaku@city.awara.lg.jp