本文へジャンプ
ホーム > 目的から探す > 市政情報 > 広報 > まちかどgraffiti > まちかどgraffiti 2009年 6月

まちかどgraffiti 2009年 6月

最終更新日 2009年8月13日| ページID 001327 印刷する

6月1日 一日も早い整備へ(市役所)

北陸新幹線総会

 北陸新幹線芦原温泉駅建設促進同盟会の総会が開かれ、市長や各種団体の代表が出席しました。
 総会では、金沢福井間の早期の認可と工事着工へ向け、政府や関係機関への要請活動の強化や、坂井地区内の理解を深める運動などの事業を決定しました。
 福井駅まで整備された場合、年間の経済効果は、県全体で約80億円、あわら・坂井圏域では約20億円となるそうです。

6月2日 バイオテクノロジーを体験(県立大学生物学資源開発研究センター)

バイオテクノロジー体験

 6月2日、北潟小学校の5年生が、県立大学生物学資源開発研究センターで、市特産のミディトマト「越のルビー」の組織培養に挑戦しました。
 この体験学習は、農業や越のルビーに愛着を深めてもらおうと、1993年から毎年行っています。
 講師の大城 閑教授から説明を受けた児童たちは、無菌状態に保たれたガラス張りの機器の中で、ピンセットとメスを使い越のルビーの茎を切断。それを、試験管内の寒天状の培地に植え付けました。
 児童たちは、細かい作業に手こずりながらも、普段は体験することのできない先端技術を楽しんでいました。

6月4日、8日 甘くておいしいあわら産です(坂井北部丘陵地農業団地センター)

メロン スイカ

 坂井北部丘陵地などで栽培されているマルセイユメロン「花咲紅姫」とハウススイカ「春のだんらん」の目ぞろえ会がそれぞれ行われました。出席した生産者たちは、JA花咲ふくいの各担当者から選果場の稼動計画や出荷基準などの説明を受けた後、触れたり試食をして、大きさや形、味を確認していました。

6月5日 商品の危険性について学ぼう(波松小学校)

波っこクラブ

 波松小学校で「消費者行政出前講座」が行われました。
 講師の県消費生活センター職員の中林千代子さんは、ゼリー菓子の危険性や花火をする時の注意点など、消費生活センターに寄せられた苦情や情報について説明しました。
 参加した児童たちは、お菓子など意外なものの危険性を知り、驚いている様子でした。

6月7日 緑あふれるふるさとをつくろう(たけくらべ広場・坂井市丸岡町)

植樹祭ステージ 全国植樹祭

 6月7日、第60回全国植樹祭2009ふくいが開催され、坂井会場のたけくらべ広場(坂井市丸岡町)では、記念植樹やステージ発表、丸太切り体験などの体験型イベントが行われました。
 記念植樹に使われた苗木は、県のスクールステイ事業で、金津東小学校や波松小学校などの児童たちが、平成18年度から大切に育ててきたものです。
 間伐財を使って竹田の山々を表現したステージでは、あわら市から金津東小学校と波松小学校の緑の少年団が活動を発表したほか、剱岳わかば太鼓の演奏や北潟民謡保存会による「どっしゃどっしゃ踊り」が披露されました。
 会場を訪れた人たちは、森林に囲まれた坂井会場で、豊かな自然を満喫していました。

6月8日 楽しかったね(金津幼稚園)

幼稚園交歓会

 市内5つの幼稚園が集まり「あわら市幼稚園交歓会」が行われました。
 人形劇「だんごどっこいしょ」を見た園児たちは、人形たちのコミカルな動きに大笑い!
 観劇の後は、みんなで「ハッピーフレンズ」を踊ったり、歌を歌ったりなどして、楽しく交流を深めました。

6月10日 高校生が農作業をサポート(富津地区)

さつまいも苗植付け

 6月10日、県が展開している地域農業サポート事業の一環で、坂井農業高校の3年生が「富津のサツマイモ」苗の植え付けボランティアに訪れました。
 生徒たちは、役割を分担して、約3,750平方メートルの畑に約1万本の苗を手際よく植え付けていきました。
 昼食には、焼き芋にした富津のサツマイモを食べながら、富津地区の若手農業後継者たちと交流を深めました。
 富津のサツマイモを食べた生徒たちは「甘くておいしい!」と驚きの声を上げていました。

6月14日 火災に備えよう(福井空港駐車場・坂井市春江町)

女性消火技術大会

 嶺北消防組合主催の第31回女性消火技術大会が行われました。あわら市と坂井市から120チームが参加し、消火栓操作競技や軽可搬ポンプ操法競技など4競技で競いました。
 参加した女性たちは、きびきびと迅速に動き、連携のとれた消化活動を行っていました。 

6月14日、21日 今年も美しい花を咲かせました(北潟湖畔花菖蒲園)

写真コンテスト 新田泉さん 新田泉ライブ

 6月13日から21日まで「あわら北潟湖畔花菖蒲まつり」が開催されました。14日はモデル撮影会が行われ、舞妓のひさ乃さんと北潟の新田 泉さんがモデルを務めました。新田 泉さんは、プロ歌手として県内を中心に活躍しており、21日のまつり最終日には、地元北潟で初のライブショーを行いました。

6月14日 カヌーポロで交流(北潟湖カヌーポロ競技場)

カヌーポロ交流会

 「華勝負杯カヌーポロ交流会」が開催され、あわら市と福井市の選手が湖上で交流を深めました。小学生から50歳代の選手が参加し、チームは年齢層の異なる選手で編制されました。
 選手たちは、和やかな雰囲気の中、いつもとは違うチームでプレーを繰り広げ、楽しんでいました。
 8月には、第20回あわらカップカヌーポロ大会が開かれます。

6月14日 圧巻!200人が演奏(文化会館)

市吹奏楽祭

 6月14日、文化会館で第6回あわら市吹奏楽祭が行われました。
 芦原小学校と芦原中学校、金津中学校、金津高校の吹奏楽部が、それぞれステージで演奏し、最後は、4校の合同ステージ演奏が行われました。
 4校200人の演奏は、まさに迫力満点!
 観客席からは盛大な拍手が送られました。

6月17日 フラメンコのリズム(文化会館)

市小学校音楽会 フラメンコ

 6月17日、文化会館で第6回あわら市小学校音楽会が開催されました。
 第1部は、波松小学校と金津東小学校の児童が、それぞれ合奏と合唱を披露したほか、会場内の全児童がカスタネットで「スペインのカスタネット」を演奏しました。
 第2部では、美しい衣装を身にまとったフラメンコダンスを観覧しました。児童たちは、フラメンコダンスの腕の動きを一緒にやってみたり、曲に合わせてカスタネットをたたいたりと、華麗なフラメンコダンスを堪能していました。

6月21日 あわら市議会議員選挙(市内)

市議会議員選挙

 6月21日、任期満了によるあわら市議会議員選挙の投・開票が行われました。
 議員定数が22人から18人に削減された今回の選挙は、21人の立候補者による厳しい選挙戦となり、開票の結果、現職13人、新人5人が当選しました。
 投票率は78.47%で、前回の81.85%を3.38ポイント下回りました。

6月24日 1年間交通死亡事故ゼロ達成(市役所)

死亡事故ゼロ

 6月21日で「交通死亡事故ゼロ1年」を達成したあわら市に、佐野 淳県警本部長から顕彰状が贈られました。
 あわら交通安全協会やあわら安全運転管理者協議会などが行っている交通安全教室やシルバーナイトスクール、交通安全寸劇アカデミー賞などの効果の表れではないかと考えられます。今後も、交通安全に心がけ、死亡事故ゼロを継続しましょう!

6月27日 風車建設の安全を祈る(大山神社)

風力発電

 風力発電施設建設予定地の富津区で安全祈願祭が行われ、市長や地元住民ら40人が参加しました。
 風力発電施設は、電源開発によって、41メートルの羽3枚を持つ高さ116メートルの風車が10基建設される計画で、運転開始は2011年2月を予定しているそうです。

6月30日 事故対策は万全です(清掃センター)

清掃センター訓練

 清掃センターで、職員の危機管理に対する意識の向上と被害軽減を図ることを目的とした事故訓練が行われました。 
 「清掃センターの粗大施設プラットホームにおいてホルマリンが流出した」という想定で、消化班の職員たちは、次亜塩素酸ナトリウムで中和し、水で洗い流す作業を迅速に行いました。
 

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

政策広報課 DX・情報発信戦略室

電話番号:0776-73-8005 ファックス:0776-73-1350
メール:seisaku@city.awara.lg.jp