本文へジャンプ
ホーム > 目的から探す > 市政情報 > 広報 > まちかどgraffiti > まちかどgraffiti 2011年 10月

まちかどgraffiti 2011年 10月

最終更新日 2011年11月15日| ページID 003408 印刷する

10月4日 あわらのPRはぼくにお任せ!(市役所) 

 市内のまちづくり団体「あわら湯けむり創生塾(そうせいじゅく)」が考案したキャラクター「湯巡権三(ゆめぐりごんぞう)」が、市のおもてなしキャラクターに任命されました。
 任命書授与式では、このたび新調した着ぐるみがお披露目され、愛くるしい表情を見せていました。
 今後は、各種イベントに登場するほか、マグカップやストラップなどの関連グッズも販売されるなど、市の観光PRに活躍します。

湯巡権三任命式 湯巡権三

湯巡5きょうだいの三男で年齢は不詳。

10月4日 昔ながらの手作業でうまい米作り(伊井小学校)

 伊井小学校の5年生12人が、田植体験学習の一環で、昔の農具「足踏み脱穀機」と「とうみ」を活用した稲の脱穀を体験しました。
 児童たちは、足踏み脱穀機で稲からもみを取った後、とうみでもみに混じったゴミを取り除きました。 11月下旬には、このモチ米を使ってもちつき会が行われる予定です。

足踏み脱穀機でもみ取り

10月9日 地元野菜で簡単朝食メニュー(金津中学校) 

 市では、食に着目した健康づくり事業の一環として、地元食材を使った料理コンテストを開催しました。
 手早く作れておいしい朝食をテーマに募集したコンテストには17点の応募があり、書類審査を通過した5組による二次審査が、10月9日、金津中学校の調理室で行われました。
 出場者は制限時間30分間で調理を行い、できあがったメニューは谷洋子仁愛大学准教授ら5人の審査員が試食し、味や食感、食べやすさ、栄養バランス、食材(地元野菜)の使い方、全体の完成度などを審査しました。
 審査の結果とそれぞれのメニューのレシピは、健康長寿課にあるほか、市のホームページでご覧いただけます。

料理コンテスト二次審査 最優秀賞のメニュー
 

10月15日 わがまちをきれいに(市内) 

 シルバー人材センターでは、「シルバーの日」に合わせて全国一斉ボランティア活動を行っています。
 この日は時折小雨のちらつく中、会員のお年寄り42人が市道の草取りや湯のまち公民館の窓ふきなどを行い、爽やかな汗を流しました。
 

10月19日 ずっと元気でいてね(トリムパークかなづ)  

 10月18日、19日、健康長寿祭が行われ、金津地区から801人、芦原地区から504人のお年寄りが参加しました。
 19日は、芦原保育所の園児との触れ合い遊びや本荘幼児園の園児の元気いっぱいの踊りなどを楽しみました。

触れ合い遊び 元気いっぱいの踊り
 

10月19日 市内企業が連携を深める(金津創作の森) 

 あわら市企業交流会が開催され、市内の製造、物流などの関連企業14社が参加しました。
 市内の企業同士の交流会は初めての試み。参加各社が自社事業の紹介を行い、その後市が企業への支援制度などについて説明すると、さまざまな意見や要望が寄せられるなど、活発な意見交換が行われました。そのほか、参加企業相互で交流する様子も見られました。 
 参加企業からは取引のきっかけになると好評で、今後の技術提携や共同事業、販路拡大などによる、市内企業の発展と地域経済のさらなる活性化が期待されます。

企業交流会

10月28日 暴力のない明るい社会へ(文化会館)  

 暴力追放福井県民あわら大会が開催され、県内各地から約500人が参加しました。
 参加者は暴力のない安全で安心して暮らせる福井県を実現することを宣言し、暴力のない明るい社会づくりへの意識を新たにしました。
 また、福井地方検察庁検事による講演「検事からみた暴力団情勢と対策」があったほか、ミラクルエレファンツの選手によるサインボール投げなどが行われました。

大会宣言 サインボール投げ

10月30日 オンパクであわらを元気に(芦原温泉芸妓協同組合「検番」) 

 10月15日~11月13日の約1カ月間にわたり、第1回 越前 あわら・三国 温泉泊覧会(通称オンパク)が開催されました。オンパクは、既存の地域資源を掘り起こした体験プログラムを集めたもので、地域を元気にするためのイベントです。
 10月30日に実施された「旅館女将と芦原芸妓がおもてなし」では、参加者が女将からあわら温泉の歴史を学んだり、芸妓とお座敷遊びを体験したりしました。
 「地域の活性化に積極的に関わりたい」という熱い思いを持った人たちによって運営されたオンパク。参加者からのアドバイスも生かして、来年以降も楽しい企画であわらを盛り上げる予定です。

旅館女将と芦原芸妓がおもてなし お座敷遊び体験

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

政策広報課 DX・情報発信戦略室

電話番号:0776-73-8005 ファックス:0776-73-1350
メール:seisaku@city.awara.lg.jp