本文へジャンプ
ホーム > 目的から探す > くらし・環境 > 消費者 > 5月は消費者月間 消費生活パネル展を開催します

5月は消費者月間 消費生活パネル展を開催します

最終更新日 2025年5月1日| ページID 014714 印刷する

「明日の地球を救うため、消費者にできること グリーン志向消費 ~どのグリーンにする?~」(令和7年度消費者月間統一テーマ)

令和7年度消費者月間ポスター
(令和7年度消費者月間ポスター)

毎年のように記録的な大雨や高温など異常気象の影響による災害は発生しており、私たちは地球温暖化による気候変動の影響をひしひしと感じています。

私たち消費者が、自身の消費行動は地球環境の持続可能性に影響を及ぼし得ることを自覚した上で、地球環境に配慮した消費行動を選択していくことが求められています。
どんな消費行動が地球環境にとって良い行動なのか、ご自身の消費行動を振り返ったり、考えたり、話し合ったりする機会を作ってみませんか。そして、地球環境に配慮したグリーン志向の消費行動をみんなで始めてみませんか。

消費者月間とは

「消費者保護基本法(消費者基本法の前身)」が昭和43年に施行されたことから、施行20周年を機に、昭和63年から毎年5月が「消費者月間」とされました。
消費者団体、事業者団体、行政が、消費者問題に関する事業を行っています。
詳しくは、消費者庁ホームページ(新しいウインドウが開きます)をご覧ください。

消費生活パネル展を開催します

消費者月間にあわせ、消費生活パネル展を開催します。
簡単なクイズに挑戦した人には、啓発グッズを進呈いたします。
ぜひお越しください。

開催日

令和7年5月26日(月曜日)から5月30日(金曜日)

開催場所

あわら市役所 1階ロビー あわら贅沢スペース

5月18日は、消費者ホットライン「188の日」

消費者ホットライン188は、最寄りの消費生活相談窓口につながる全国共通の電話番号です。
どこに相談してよいかわからない場合は、一人で悩まず、「消費者ホットライン188番(局番なし)」をご利用ください。

関連リンク

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

生活環境課 生活グループ

電話番号:0776-73-8017 ファックス:0776-73-5688
メール:seikatsu@city.awara.lg.jp