北陸街道、千束一里塚と嫁威谷伝説をめぐるコース
2.2キロメートル | 1.5キロメートル | 1.0キロメートル | 2.8キロメートル | 250メートル | 2.2キロメートル | 2.3キロメートル | |||||||||
徒歩 | 徒歩 | 徒歩 | 徒歩 | 徒歩 | 徒歩 | 徒歩 |
千束一里塚
千束の一里塚は各地への里程と人馬賃算出の目安として、旅人の便宜を図るために造られました。 一里塚は榎の木で、東側に2本西側に1本植えられました。 現在は道路拡張の際、東側が取り崩され西側のみが残っています。 (福井県指定史跡) |
照厳寺
摂取山照厳寺は、真宗大谷派の大寺で、開祖は本願寺三世閣如上人の直弟行覚です。 1326年、越中の氷見に寺を創建し、一揆の大坊主分として活躍しました。 金津郷権世に移り、1617年第12世祐慶の代に柿原郷清王の麻畑に移り、現在地に寺を移しました。 |
嫁威谷伝説の地
この谷は、1470年頃蓮如上人が吉崎を本拠地として、真宗を布教しておられた時に起きた仏縁円の地です。 「はまばはめ、喰わば喰へ、金剛の他力の信は、よもやはむまじ」よめおどしの谷のところに、天保15年8月、江戸講中の人々によって建てられた「此所よめおどし」の座標があります。 |
アイリスブリッジ
真っ赤な斜張橋「アイリスブリッジ」は、北潟湖畔のシンボルです。 アイリスブリッジの周辺には、遊歩道や自転車のための遊歩道や休憩スポットがあり、のんびりと散策することができます。 6月中旬には花菖蒲まつりが開催され、300種20万本の花菖蒲が湖畔を彩ります。 |
案内マップ
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8029 ファックス:0776-73-1350
メール:kanko@city.awara.lg.jp