令和3年度ふるさとあわらサポート基金 寄付金と基金の状況をお知らせします
令和3年度の寄付金の状況
ふるさとあわらサポート基金は、市の事業を寄附という形で応援していただく制度です。令和3年度は、227,876,000円のご寄附が寄せられました。
このうち、子ども達の食農教育を推進するため307,800 円、地域と進める体験推進事業に600,000円、市民活動サポート助成事業に1,050,000円、それらに同基金事業を推進するために要した経費を合わせた122,501,826円を活用させていただきました。
この結果、同基金の令和3年度末残高は、360,715,000円となりました。
皆さまのご支援に心からお礼申し上げます。
事業の種類 | 件数 | 寄付金額(円) | 積立額(円) | 基金取崩額(円) | 令和2年度末 基金総額(円) |
令和3年度 基金総額(円) |
---|---|---|---|---|---|---|
(1)芦原温泉駅周辺に活気を取り戻し、快適な都市空間に生まれ変わらせるための事業 | 1,392件 | 49,613,000 | 49,613,000 |
推進経費 (1)~(7)※2
食農教育
地域と進める 体験推進事業 600,000(7)
市民活動サポート 助成事業 |
52,058,500 | 75,392,500 |
(2)ゆのまち情緒にあふれ、にぎわいと華やぎを感じさせる温泉街づくりのための事業 | 631件 | 26,331,000 | 26,331,000 | 52,894,000 | 65,242,000 | |
(3)子どものことを考えた学校づくりのための事業 | 1,404件 | 46,766,000 | 46,766,000 | 19,010,153 |
41,064,153 |
|
(4)北潟湖や竹田川を自然の息吹に満ちた空間によみがえらせるための事業 | 467件 | 10,203,000 | 10,203,000 | 16,744,500 | 21,523,500 | |
(5)子どもを生み、育てやすい環境と施設づくりのための事業 | 932件 | 32,549,000 | 32,549,000 | 43,244,500 | 58,555,500 | |
(6)吉崎の歴史・文化・自然、食等を生かしたまちづくりのための事業 | 183件 | 3,310,000 | 3,310,000 | 0 | 1,622,000 | |
(7)その他あわら市を元気にするために市長が必要と認める事業 | 1,484件 | 58,904,000 | 58,904,000 | 71,383,347 |
97,315,347 |
|
同上 (福井県共同窓口受入分)※1 |
4件 | 200,000 | 200,000 | |||
基金利子など | - | 5,826 | ||||
合計 |
6,497件 |
227,876,000 |
227,881,826 |
122,501,826 | 255,335,000 | 360,715,000 |
※1 福井県共同窓口受入分は、令和3年1月~令和3年12月分です。
※2 推進経費は寄附金額に応じて取崩をしています。
あわら市へのふるさと納税は、こちらのページをご覧ください。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8003 ファックス:0776-73-1350
メール:kyoudo@city.awara.lg.jp