北潟湖とその流入河川に生息する魚類(生息環境編)
北潟湖とその流入河川に生息する魚類を生息環境ごとに紹介します

魚種 |
主な生息環境 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
北潟湖内 | 流入河川 (観音川) |
その他の環境 | ||||||
(1) 海水に近い 汽水域 |
(2) 海水の影響 を受ける汽水域 |
(3) 淡水に近い 汽水域 |
(4) ほぼ淡水域 |
(5) 下・中流域 |
(6) 上流域 |
(7) 周辺のため池 |
||
コイ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
ニゴイ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
コウライニゴイ | ○ | |||||||
ソウギョ | ○ | |||||||
ギンブナ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
ゲンゴロウブナ | ○ | ○ | ○ | |||||
ウグイ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
オイカワ | ○ | ○ | ||||||
カワムツ | ○ | |||||||
ハス | ○ | |||||||
魚種 |
北潟湖内 | 流入河川 (観音川) |
その他の環境 | |||||
(1) 海水に近い 汽水域 |
(2) 海水の影響 を受ける汽水域 |
(3) 淡水に近い 汽水域 |
(4) ほぼ淡水域 |
(5) 下・中流域 |
(6) 上流域 |
(7) 周辺のため池 |
||
アブラハヤ | ○ | |||||||
タカハヤ | ○ | |||||||
タモロコ | ○ | |||||||
モツゴ | ○ | ○ | ||||||
ムギツク | ○ | |||||||
ミナミアカヒレタビラ | ○ | ○ | ||||||
タイリクバラタナゴ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
カマツカ | ○ | |||||||
ドジョウ(在来系) | ○ | |||||||
ナマズ | ○ | ○ | ○ | |||||
魚種 |
北潟湖内 | 流入河川 (観音川) |
その他の環境 | |||||
(1) 海水に近い 汽水域 |
(2) 海水の影響 を受ける汽水域 |
(3) 淡水に近い 汽水域 |
(4) ほぼ淡水域 |
(5) 下・中流域 |
(6) 上流域 |
(7) 周辺のため池 |
||
ゴンズイ | ○ | ○ | ○ | |||||
キタノメダカ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
カダヤシ | ○ | |||||||
アユ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
ワカサギ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
シラウオ | ○ | ○ | ○ | |||||
サケ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
ニホンイトヨ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
ブルーギル | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
オオクチバス | ○ | ○ | ○ | |||||
魚種 |
北潟湖内 | 流入河川 (観音川) |
その他の環境 | |||||
(1) 海水に近い 汽水域 |
(2) 海水の影響 を受ける汽水域 |
(3) 淡水に近い 汽水域 |
(4) ほぼ淡水域 |
(5) 下・中流域 |
(6) 上流域 |
(7) 周辺のため池 |
||
カムルチー(ライギョ) | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
ボラ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
メナダ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
セスジボラ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
ヒイラギ | ○ | ○ | ||||||
マアジ | ○ | ○ | ||||||
カタクチイワシ | ○ | |||||||
スズキ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
タイリクスズキ | ○ | ○ | ○ | |||||
クルメサヨリ | ○ | ○ | ||||||
魚種 |
北潟湖内 | 流入河川 (観音川) |
その他の環境 | |||||
(1) 海水に近い 汽水域 |
(2) 海水の影響 を受ける汽水域 |
(3) 淡水に近い 汽水域 |
(4) ほぼ淡水域 |
(5) 下・中流域 |
(6) 上流域 |
(7) 周辺のため池 |
||
サヨリ | ○ | |||||||
シマイサキ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
クロダイ | ○ | ○ | ||||||
コノシロ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
サッパ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
ヌマガレイ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
イシガレイ | ○ | ○ | ||||||
ヒラメ | ○ | |||||||
マゴチ | ○ | ○ | ||||||
クサフグ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
魚種 |
北潟湖内 | 流入河川 (観音川) |
その他の環境 | |||||
(1) 海水に近い 汽水域 |
(2) 海水の影響 を受ける汽水域 |
(3) 淡水に近い 汽水域 |
(4) ほぼ淡水域 |
(5) 下・中流域 |
(6) 上流域 |
(7) 周辺のため池 |
||
ヒガンフグ | ○ | |||||||
トラフグ | ○ | ○ | ||||||
ハリセンボン | ○ | |||||||
アカエイ | ○ | ○ | ||||||
ドンコ | ○ | ○ | ||||||
カワアナゴ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
カジカ(中卵型) | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
カジカ(大卵型) | ○ | |||||||
アユカケ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
マハゼ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
魚種 |
北潟湖内 | 流入河川 (観音川) |
その他の環境 | |||||
(1) 海水に近い 汽水域 |
(2) 海水の影響 を受ける汽水域 |
(3) 淡水に近い 汽水域 |
(4) ほぼ淡水域 |
(5) 下・中流域 |
(6) 上流域 |
(7) 周辺のため池 |
||
アシシロハゼ | ○ | ○ | ||||||
チチブ | ○ | |||||||
ヌマチチブ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
シモフリシマハゼ | ○ | ○ | ○ | |||||
ゴクラクハゼ | ○ | ○ | ||||||
シマヨシノボリ | ○ | |||||||
トウヨシノボリ | ○ | |||||||
ウキゴリ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
スミウキゴリ | ○ | ○ | ○ | |||||
魚種 |
北潟湖内 | 流入河川 (観音川) |
その他の環境 | |||||
(1) 海水に近い 汽水域 |
(2) 海水の影響 を受ける汽水域 |
(3) 淡水に近い 汽水域 |
(4) ほぼ淡水域 |
(5) 下・中流域 |
(6) 上流域 |
(7) 周辺のため池 |
||
ビリンゴ | ○ | ○ | ○ | |||||
シンジコハゼ | ○ | ○ | ○ | |||||
アベハゼ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |||
スナヤツメ南方種 | ○ |
著作権
川崎隆徳氏が作成したガイドブックの内容を掲載しています。
写真と文章の著作権は作成者に属しますので、複製や引用を禁止します。
監修
このガイドブックは青海忠久氏(福井県立大学名誉教授)および細谷和海氏(近畿大学名誉教授)に監修いただきました。
連絡先
このガイドブックについてご意見ありましたら、あわら市生活環境課環境グループまでご連絡ください。
関連リンク
関連ファイル
1アカエイ(PDF形式 596キロバイト)
2アカオビシマハゼ(PDF形式 421キロバイト)
3アシシロハゼ(PDF形式 552キロバイト)
4アブラハヤ(PDF形式 609キロバイト)
5アベハゼ(PDF形式 492キロバイト)
6アマゴ(PDF形式 607キロバイト)
7アユ(PDF形式 517キロバイト)
8イシガレイ(PDF形式 595キロバイト)
9イソミミズハゼ(PDF形式 662キロバイト)
10ニホンイトヨ(PDF形式 629キロバイト)
11ウキゴリ(PDF形式 650キロバイト)
12ウグイ(PDF形式 534キロバイト)
13ウロハゼ(PDF形式 611キロバイト)
14オイカワ(PDF形式 507キロバイト)
15オオクチバス(PDF形式 626キロバイト)
16カジカ大卵型(PDF形式 578キロバイト)
17カジカ中卵型(PDF形式 633キロバイト)
18カダヤシ(PDF形式 526キロバイト)
19アユカケ(PDF形式 687キロバイト)
20カマツカ(PDF形式 668キロバイト)
21カムルチー(PDF形式 578キロバイト)
22カライワシ(PDF形式 624キロバイト)
23カワアナゴ(PDF形式 547キロバイト)
24カワムツ(PDF形式 530キロバイト)
25カワヤツメ(PDF形式 572キロバイト)
26キタノメダカ(PDF形式 492キロバイト)
27ギンブナ(PDF形式 755キロバイト)
28クサフグ(PDF形式 452キロバイト)
29クルメサヨリ(PDF形式 459キロバイト)
30クロダイ(PDF形式 554キロバイト)
31ゲンゴロウブナ(PDF形式 549キロバイト)
32コイ(PDF形式 495キロバイト)
33コウライニゴイ(PDF形式 532キロバイト)
34ゴクラクハゼ(PDF形式 556キロバイト)
35コノシロ(PDF形式 496キロバイト)
36ゴンズイ(PDF形式 602キロバイト)
37サクラマス(PDF形式 638キロバイト)
38サケ(PDF形式 521キロバイト)
39サツキマス(PDF形式 468キロバイト)
40サッパ(PDF形式 537キロバイト)
41サヨリ(PDF形式 505キロバイト)
42シマイサキ(PDF形式 635キロバイト)
43シマヨシノボリ(PDF形式 521キロバイト)
44シモフリシマハゼ(PDF形式 596キロバイト)
45シラウオ(PDF形式 497キロバイト)
46シロウオ(PDF形式 503キロバイト)
47シンジコハゼ(PDF形式 484キロバイト)
48スズキ(PDF形式 589キロバイト)
49スナヤツメ(PDF形式 594キロバイト)
50スミウキゴリ(PDF形式 618キロバイト)
51セスジボラ(PDF形式 533キロバイト)
52ソウギョ(PDF形式 455キロバイト)
53ダイナンウミヘビ(PDF形式 421キロバイト)
54タイリクスズキ(PDF形式 476キロバイト)
55タイリクバラタナゴ(PDF形式 543キロバイト)
56タカハヤ(PDF形式 647キロバイト)
57タモロコ(PDF形式 589キロバイト)
58チチブ(PDF形式 502キロバイト)
59トウヨシノボリ(PDF形式 583キロバイト)
60ドジョウ(PDF形式 660キロバイト)
61トラフグ(PDF形式 519キロバイト)
62ドンコ(PDF形式 528キロバイト)
63ナマズ(PDF形式 533キロバイト)
64ニゴイ(PDF形式 525キロバイト)
65ニホンウナギ(PDF形式 492キロバイト)
66ヌマガレイ(PDF形式 569キロバイト)
67ヌマチチブ(PDF形式 599キロバイト)
68ハス(PDF形式 491キロバイト)
69ハリセンボン(PDF形式 636キロバイト)
70ヒイラギ(PDF形式 493キロバイト)
71ヒガンフグ(PDF形式 541キロバイト)
72ヒナハゼ(PDF形式 484キロバイト)
73ヒラメ(PDF形式 548キロバイト)
74ビリンゴ(PDF形式 443キロバイト)
75ブルーギル(PDF形式 613キロバイト)
76ホタテウミヘビ(PDF形式 421キロバイト)
77ホトケドジョウ(PDF形式 570キロバイト)
78ボラ(PDF形式 512キロバイト)
79マアジ(PDF形式 449キロバイト)
80マゴチ(PDF形式 594キロバイト)
81マハゼ(PDF形式 548キロバイト)
82ミナミアカヒレタビラ(PDF形式 473キロバイト)
83ミミズハゼ(PDF形式 517キロバイト)
84ムギツク(PDF形式 588キロバイト)
85メナダ(PDF形式 547キロバイト)
86モツゴ(PDF形式 587キロバイト)
87ヤマメ(PDF形式 536キロバイト)
88ヤリタナゴ(PDF形式 517キロバイト)
89ヨーロッパウナギ(PDF形式 536キロバイト)
90ワカサギ(PDF形式 591キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8018 ファックス:0776-73-5688
メール:seikatsu@city.awara.lg.jp