北潟湖自然再生協議会
北潟湖自然再生協議会について
北潟湖自然再生協議会とは
北潟湖自然再生協議会は、自然再生推進法に基づいて設置する法定協議会で、2018年(平成30年)11月24日に設立されました。
「北潟湖の恵みを再発見し、未来に遺そう」をテーマに、地域の皆様と一緒に作り上げた北潟湖自然再生全体構想に基づいて、自然再生に向けた様々な活動を行っています。
自然再生協議会について
これまでの北潟湖の自然再生に関する協議会から法定協議会になったことで、自然再生推進法に基づき活動を行うことができるようになりました。
また、行政が主体となって活動を計画したり実施したりするのではなく、自然再生を行おうとする人が主体となって国や地方公共団体の支援などを受けながら活動できます。
Facebookを開設しました!(新しいウインドウが開きます)
イベント情報や活動報告を掲載しています。ぜひ「いいね!」をお願いします。
イベント情報
興味のある人はご参加ください!
北潟湖自然再生協議会の活動方針について
北潟湖自然再生事業実施計画に基づき、3つの部会に分かれて活動を行っています。
- 水と生きもの再生部会
- 伝統文化と地域経済振興部会
- 環境教育部会
北潟湖自然再生協議会の活動について
令和5年度
令和4年度
- 北潟湖小さな自然再生取組冊子(新しいウインドウが開きます)に記事を追加しました。
令和3年度
- 北潟湖小さな自然再生取組冊子を作成しました。
- 北潟湖自然マップを作成しました。
- 北潟湖とその流入河川に生息する魚類ガイドブックを作成しました。
平成30年度
第3回北潟湖自然再生協議会において、北潟湖自然再生全体構想(案)が承認され、北潟湖自然再生全体構想および概要版を作成しました。
第5回北潟湖フォーラムにおいて、北潟湖自然再生協議会設立総会(第1回自然再生協議会)を開催しました。
設立総会資料(平成30年11月24日)(PDF形式:95KB)
北潟湖自然再生全体構想(案)平成30年11月24日時点(PDF形式:3,247KB)
北潟湖自然再生協議会の委員を募集しています
北潟湖の自然再生に興味があり、委員になりたい方は委員参加申込書へ記入し、あわら市生活環境課へ提出してください。
北潟湖自然再生協議会発足の経緯
北潟湖の自然再生に関する協議会
北潟湖および周辺地域については、県において平成15年に「福井県重要里地里山」の30カ所に、国においては平成27年に「生物多様性保全上重要な里地里山」の500カ所に認定されています。
そして、里地里山は、癒しの場として、また自然観察、農業、林業、漁業体験といったエコツーリズム、グリーンツーリズムなどの体験型の観光資源として、いろいろな価値も高まっています。
この豊かな北潟湖および周辺地域の自然環境について考え、具体的な保全と観光資源としての活用を協議するため、平成26年に「北潟湖の自然再生に関する協議会」を立ち上げました。
協議会では、平成27年から、北潟湖周辺生物多様性保全推進事業として、大学教授等の専門家の協力の下、北潟湖周辺の鳥類、動植物、魚介類の調査や、ボランティア団体の協力を得て、貴重生物生息区域の除草作業等の環境整備、ウシガエル、アカミミガメなどの外来種の除去、地元小学生を対象とした自然学習、そして北潟湖フォーラムを開催し、北潟湖および周辺地域の自然の価値と保全に対する意識の醸成を図ってきました。
北潟湖自然再生協議会準備会
北潟湖の自然再生に関する協議会として、地元の環境保全団体、漁業者、研究者、県、市が協働して北潟湖の自然を取り戻すための調査や検討を行ってきましたが、北潟湖の自然再生を本格的に実行に移し、さらに、地元住民の多くの皆さまや幅広い行政機関にも参集いただくため、自然再生推進法に基づく「北潟湖自然再生協議会」を設立するための準備会を2018年(平成30年)6月28日に設立しました。
準備会ではワークショップを開催し、北潟湖と周辺地域の現状・課題と自然再生の目標や達成するための施策を探し、北潟湖自然再生協議会発足への準備を進めていきました。
関連リンク
関連ファイル
- 北潟湖ニュースレター第1号(PDF形式 519キロバイト)
- 北潟湖ニュースレター第2号(PDF形式 430キロバイト)
- 北潟湖ニュースレター第3号(PDF形式 1,284キロバイト)
- 北潟湖ニュースレター第4号(PDF形式 1,046キロバイト)
- 北潟湖ニュースレター第5号(PDF形式 535キロバイト)
- 北潟湖ニュースレター第6号(PDF形式 931キロバイト)
- 北潟湖ニュースレター第7号(PDF形式 764キロバイト)
- 北潟湖ニュースレター第8号(PDF形式 544キロバイト)
- 北潟湖ニュースレター第9号(PDF形式 844キロバイト)
- 北潟湖自然再生全体構想(PDF形式 19,610キロバイト)
- 北潟湖自然再生全体構想_概要版(PDF形式 17,873キロバイト)
- 北潟湖自然再生事業実施計画(PDF形式 1,888キロバイト)
- 北潟湖自然マップ(PDF形式 3,652キロバイト)
- 外来種駆除ちらし(画像形式(PNG) 638キロバイト)
- 北潟湖の小さな自然再生取組冊子(令和4年度)(PDF形式 6,163キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8018 ファックス:0776-73-5688
メール:seikatsu@city.awara.lg.jp