「第3次あわら市食育推進計画」~食育であかるい未来 元気なあわら~
(食育について)別ページへ
策定の趣旨
あわら市は美しい日本海、静かな湖や川、緑豊かな山々など豊かな自然環境に恵まれ、地元で作られた農産物や畜産物を「いただく」ことで生きる力を育み、食文化を築いてきました。
あわら市では、平成23年5月に「あわら市食育推進計画」を策定し、市民や関係機関、団体等と市が連携し、食育の推進に取り組んできました。その後、平成28年3月に、前計画の基本理念・基本目標を継承しながら、「第2次あわら市食育推進計画」を策定し、市民自らの食育活動の実践を推進してきました。
新たな「第3次あわら市食育推進計画」は、これまでの成果と課題を再度見直すとともにSDGsの視点を持って進めるための必要な施策を総合的かつ計画的な指針として策定するものです。
計画の概要
基本理念
食ではぐくむ感謝の心と健やかな身体
基本目標と基本方針
基本理念達成に基づき、具体的に計画を推進していくため、以下の5つの力を育むことを目標として掲げます。
- (目標1)まなぶ ~食に関心を持ち、正しい知識を学ぶ~
(基本方針)
(1)食についての知識を深める
(2)各年代に応じた食育を実践する
- (目標2)えらぶ ~食を選ぶ力を高め、地消地産を推進する~
(基本方針)
(1)安全・安心な食材を選択する
(2)地元の農林水産物について理解し、地消地産を推進する
- (目標3)いかす ~食の力を暮らしに活かす~
(基本方針)
(1)食材を活かす
(2)食品ロスについて理解する
- (目標4)たべる ~.楽しく、しっかり食べて、心身ともに元気に生きる~
(基本方針)
(1) 食べる大切さ、喜び、楽しさを知る
(2) 健全な食生活で元気な身体を育む
- (目標5)そだてる ~食を取り巻く環境を大切にし、食文化を伝えていく心を育てる~
(基本方針)
(1) 郷土の食を理解し、食を愛する心を育てる
(2) 食育を推進する人材を図る
「第3次あわら市食育推進計画」はこちらからご覧いただけます。
関連リンク
- 食育について~食育であかるい未来 元気なあわら~
- 農林水産省「食育の推進」(新しいウィンドウが開きます)
- 福井県「第3次ふくいの食育・地産地消推進計画の策定」(新しいウィンドウが開きます)
関連ファイル
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
場所情報
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開きます)
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8023 ファックス:0776-73-5688
メール:chojyu@city.awara.lg.jp