【熱中症対策】クーリングシェルターの指定について
「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、同法第21条に「指定暑熱避難施設」が規定されました。そこで、本市においても、暑さをしのげる場を確保することで、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定します。
クーリングシェルターとは
熱中症による健康被害の発生を防止する目的で、一時的に暑熱から避難するためにあわら市が指定する施設です。「熱中症特別警戒アラート(新しいウインドウが開きます)」が発表されたときなど、暑さをしのげる場所として一般に開放します。
地図はこちら(新しいウインドウが開きます)
令和6年度の開放日
- 2024年(令和6年)6月1日(土曜日)〜10月23日(水曜日)のうち、原則、熱中症特別警戒アラート(新しいウインドウが開きます)が発表されたときです。
- 利用できる時間や場所は、施設の開館している日時及び指定した場所のみです。
- 開放期間中は、クーリングシェルターののぼりを掲げています。
クーリングシェルターを利用する際の注意事項
- 原則、飲料は各自でご用意ください。ただし、必要な場合は施設に申し出てください。
- 施設の利用にあたっては各施設の指示に従ってください。
熱中症対策一時休憩所とは
あわら市商工会とあわら市では、独自の取組として、熱中症による緊急搬送等を少しでも少なくする取組の一環で、7月から順次「熱中症対策一時休憩所」を設置します。
熱中症予防のポイント
熱中症の予防方法等については、こちらをご覧ください。(新しいウインドウが開きます)
関連リンク
- 熱中症対策一時休憩所について
- 環境省熱中症予防情報サイト(アラートの発表状況)(新しいウィンドウが開きます)
- 熱中症予防のための情報・資料サイト(厚生労働省)(新しいウィンドウが開きます)
- 職場における熱中症予防(厚生労働省)(新しいウィンドウが開きます)
- 農作業時の熱中症対策に関する情報(農林水産省)(新しいウィンドウが開きます)
- 暑さ指数メール配信サービス(新しいウィンドウが開きます)
関連ファイル
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8023 ファックス:0776-73-5688
メール:chojyu@city.awara.lg.jp