本文へジャンプ
ホーム > 目的から探す > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習 > 「令和7年あわら市はたちのつどい」のアルバム配付について

「令和7年あわら市はたちのつどい」のアルバム配付について

最終更新日 2025年5月9日| ページID 014122 印刷する

令和7年(令和6年度)はたちのつどいのアルバム配付について

お待たせしました!令和7年あわら市はたちのつどいに出席した人で、記念アルバムを希望した人へアルバムをお渡しします!ご家族も代理で受け取りができます。

配付期間

2025年(令和7年)5月20日(火曜日)から9月30日(火曜日)まで

平日 午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日除く。ただし、事前に相談があれば、この時間以外でも対応できる場合があります。)

配付場所

あわら市市役所 2階 文化学習課窓口にて

費用

無料

令和7年(令和6年度)はたちのつどい【終了しました】

受付
(受付の様子)
つどい前
(式典前の様子)
はたちの決意
(二十歳の決意の様子)
アトラクション
(アトラクションの様子)
アトラクション
(アトラクションの様子)
アトラクション
(アトラクションの様子)

開催日時

2025年(令和7年)3月16日(日曜日)午後1時から(開場午後0時から)

令和7年はたちのつどい日程
時間 内容
午後0時から 開場、受付開始(午後0時50分までに受付を済ませて会場へお入りください)
午後1時から 式典
午後1時40分頃から 記念撮影、アトラクション等
午後3時30分頃 終了予定

開催会場

あわら温泉 グランディア芳泉 5階グランディアホール(あわら市舟津第43号26番地)

対象者

令和6年度に20歳を迎える人(平成16年4月2日~平成17年4月1日に生まれた人で、下記のいずれかに該当する人)

  • 市内に在住する人(あわら市に住民票がある人)
  • 現在あわら市に住民票はないが、以前に市内に住んでいたり、市内の学校に通っていたりして、あわら市はたちのつどいに参加を希望する人
    個別にご連絡をいただく必要があります。対象の人で、あわら市はたちのつどいへ参加を希望する人は、専用フォーム(新しいウインドウが開きます)からお知らせください。(文化学習課までお知らせいただいても構いません。)詳しくは以下のページをご確認ください。
    よくある質問「住民登録が市外でも、あわら市のはたちのつどいに出席できますか?

式典等について

当日はロビーにて受付を済ませてから、5階の会場へお入りください

  • 駐車場は、第2および第3駐車場をご利用ください
  • 会場への酒類、火気類、鳴り物などの持ち込みは固くお断りします
  • 「はたちのつどい」は二十歳の門出を祝福する式典です。マナーを守って素敵な式典にしましょう

駐車場・交通関係について

  • 駐車場は、第2および第3駐車場をご利用ください。ただし、ハートフル駐車場をご利用の人は第1駐車場をご利用ください
  • グランディア芳泉と第1駐車場の間の道は一方通行としています
  • 出口は第1駐車場にあります。なお、出口からは入れません
  • ピーク時は大変混雑します。余裕を持ってお越しください
  • 当日は、北陸新幹線芦原温泉駅開業1周年記念イベントが市内で開催されることによる交通規制があります
    詳しくは、『【祝1歳】北陸新幹線芦原温泉駅開業1周年記念イベント「オンセンバ!サンバ!フェスティバル」開催!!』のページをご覧ください
つどい駐車場図
(令和7年あわら市はたちのつどい駐車場図)

はたちのつどい実行委員会

「令和7年はたちのつどい実行委員」のみなさん、大変お疲れ様でした!当日はとても素敵な式典となりました!

「令和8年はたちのつどい実行委員」の募集は秋頃を予定しています。ぜひ友達を誘ってご応募ください!

実行委員会の様子
(実行委員会の様子)

 

開催日カレンダー

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

  緑色背景の日が開催日です。

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

教育委員会文化学習課

電話番号:0776-73-8041 ファックス:0776-73-1350
メール:bunka@city.awara.lg.jp