「令和6年あわら市はたちのつどい」のアルバム配布について
令和6年(令和5年度)はたちのつどいのアルバム配布について
お待たせしました!令和6年あわら市はたちのつどいに出席した人で、記念アルバムを希望した人へアルバムをお渡しします!ご家族も代理で受け取りができます。
配布期間
2024年(令和6年)5月20日(月曜日)から9月30日(月曜日)まで
平日 午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日除く。ただし、事前に相談があれば、この時間以外でも対応できる場合があります。)
配布場所
あわら市役所 2階 文化学習課窓口にて
費用
無料
令和6年(令和5年度)はたちのつどい【終了しました】
開催日時
2024年(令和6年)3月17日(日曜日)午後1時から(開場午後0時から)
時間 | 内容 |
---|---|
午後0時から | 開場、受付開始(午後0時50分までに受付を済ませて会場へお入りください) |
午後1時から | 式典 |
午後1時40分頃から | 記念撮影、アトラクション等 |
午後3時30分頃 | 終了予定 |
開催会場
あわら温泉 グランディア芳泉 5階グランディアホール(あわら市舟津第43号26番地)
対象者
令和5年度に20歳を迎える人(平成15年4月2日~平成16年4月1日に生まれた人で、下記のいずれかに該当する人)
- 市内に在住する人(あわら市に住民票がある人)
- 現在あわら市に住民票はないが、以前に市内に住んでいたり、市内の学校に通っていたりして、あわら市はたちのつどいに参加を希望する人
個別にご連絡をいただく必要があります。令和5年度対象で、あわら市はたちのつどいへ参加を希望する人は文化学習課までお知らせください。詳しくは以下のページをご確認ください。
よくある質問「住民登録が市外でも、あわら市のはたちのつどいに出席できますか?」
式典等について
- 当日はロビーにて受付を済ませてから、5階の会場へお入りください。
- 会場への酒類、火気類、鳴り物などの持ち込みは固くお断りします。
- 「はたちのつどい」は二十歳の門出を祝福する式典です。マナーを守って素敵な式典にしましょう。
駐車場・交通関係について
- 駐車場は、第2および第3駐車場をご利用ください。ただし、ハートフル駐車場をご利用の人は第1駐車場をご利用ください。
- グランディア芳泉と第1駐車場の間の道は一方通行です。
- 出口は第1駐車場にあります。なお、出口からは入れません。
- ピーク時は大変混雑します。余裕を持ってお越しください。
- 当日は、北陸新幹線開業イベントの関係で市内に交通規制が行われる場所があります。
はたちのつどいの出欠について
1月に令和6年はたちのつどい対象者に向けて、案内のはがきを送付しました。出欠の回答依頼も兼ねていますが、回答をしていないのに締め切りが過ぎてしまった場合でも、回答することができます。回答を忘れていた人や前回の回答内容から修正したい人は、下の出欠確認フォームからお願いします。
- 「令和6年あわら市はたちのつどい」出欠確認フォーム(新しいウインドウが開きます)
「あわら市はたちのつどい」開催日について
20歳という人生の節目を迎えた人、これから20歳を迎える人に、その前途を祝福して「はたちのつどい」を開催します。
また、近年の大雪による開催の心配や近隣市町の3月への開催日変更、また令和5年度実施のアンケートの意見を踏まえ、これまで1月としてきた開催月を、令和5年度から3月に移すこととしました。
3月に開催する理由
- 近隣市町が3月開催となり、アンケートの結果でも3月開催を望む声が多い
- 雪等の天候の影響を受けるリスクが小さい
「はたちのつどい」アンケート結果(参考)
調査対象
市内在住の令和5年度および6年度に20歳を迎える人
調査期間
令和5年4月20日(木曜日)から5月31日(水曜日)まで
回答数
160人
アンケートの意見(抜粋)
- 坂井市の高校を卒業したので、友人と振袖姿で一緒に祝いたい
- 福井市や坂井市と同じ3月開催になれば、高校の同級生と会える
- 「はたちのつどい」に名称が変わり、早生まれの人もほぼ20歳を迎えている3月が良い
- 1月の開催は、大雪の可能性もあり大変になる
- 大学の春休み期間で参加しやすい
はたちのつどい実行委員会
「令和6年はたちのつどい実行委員」のみなさん、大変お疲れ様でした!当日はとても素敵な式典となりました!
「令和7年はたちのつどい実行委員」の募集は秋頃を予定しています。ぜひ友達を誘ってご応募ください!
開催日カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
緑色背景の日が開催日です。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8041 ファックス:0776-73-1350
メール:bunka@city.awara.lg.jp