本文へジャンプ
ホーム > 目的から探す > くらし・環境 > 防災 > 災害に備えて > 災害時の備蓄物資を公開します

災害時の備蓄物資を公開します

最終更新日 2024年12月25日| ページID 014521 印刷する

あわら市の災害備蓄物資について(令和6年12月1日現在)

あわら市では、災害に備えて、毛布、間仕切り、段ボールベッド、携帯トイレ、発電機、投光器などの災害備蓄物資を市内24カ所の指定避難所に設置している防災資機材格納庫に備蓄しています。

食料や飲料水は、賞味期限があり定期的に入れ替えが必要なこと、被災状況に応じて重点的な配給ができるようすること等の理由により、旧芦原庁舎に設置の防災資機材倉庫に備蓄しています。

防災資機材格納庫や防災資機材倉庫で備蓄している市の備蓄品は下記のとおりです。

あわら市防災資機材及び備蓄品一覧

各家庭で非常持出品と備蓄品を準備しましょう。

災害はいつ発生するか分かりません。大規模災害時には、公共施設や交通ネットワーク、行政組織自体が被災する可能性があります。
各家庭においても、最初に持ち出す「非常時持出品」と復旧のために最低3日分(できれば1週間分)の「非常時用備蓄品」を分けて用意し、大規模な災害の発生に備えましょう。

非常時持出品・備蓄品チェックリスト
非常持出品・備蓄品チェックリスト

 

関連リンク

関連ファイル

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

総務部危機管理課

電話番号:0776-73-8040 ファックス:0776-73-1350
メール:kikikanri@city.awara.lg.jp