本文へジャンプ
ホーム > 目的から探す > 産業・まちづくり > 商工業 > 創業を考えている皆さまへ

創業を考えている皆さまへ

最終更新日 2025年4月18日| ページID 006745 印刷する

創業支援について

市では、平成27年に策定した「あわら市創業支援等事業計画」に基づき、あわら市商工会、市内金融機関、日本政策金融公庫福井支店、ふくい産業支援センターと連携して、あわら市で創業を希望する人に対する支援を強化しています。

創業のことでお困りのことがあれば、ぜひ、ご相談ください。

相談窓口

あわら市商工会は、市の「創業支援ワンストップ窓口」です。経営指導員が創業に関する相談に応じます。
あわら市で創業をお考えの皆様は、まず、あわら市商工会へご相談ください。

その他連携機関でも創業に関する相談が可能です。

 
相談窓口 住所

電話番号

あわら市商工会

「創業支援ワンストップ窓口」

〒919-0621

福井県あわら市市姫一丁目9番21号

0776-73-0248

あわら市商工労働課

〒919-0621

福井県あわら市市姫三丁目1番1号 市役所2階

0776-73-8030
福井銀行 金津支店

〒919-0628

福井県あわら市大溝二丁目31番5号

0776-73-0550

福井銀行 芦原支店

〒910-4104

福井県あわら市温泉1丁目301番地

0776-77-2422
福井信用金庫 あわら支店

〒919-0628

福井県あわら市大溝2丁目36番22号

0776-73-0215

福邦銀行 金津中央支店

〒919-0431

福井県坂井市春江町為国21-3-9

0776-51-0089

北國銀行 福井北部支店

〒919-0464

福井県坂井市春江町江留上錦38-5

0776-51-5210
北陸銀行 金津支店

〒919-0632

福井県あわら市春宮二丁目4番1号

0776-73-1122

北陸銀行 芦原支店

〒910-4104

福井県あわら市温泉1丁目523番地

0776-77-2510

日本政策金融公庫 福井支店

国民生活事業

〒918-8004
福井県福井市西木田2-8-1

福井商工会議所ビル 1階

0776-33-1755

特定創業支援等事業による支援

あわら市商工会や市内金融機関、日本政策金融公庫福井支店で、経営・財務・人材育成・販路開拓の専門家のアドバイスを1カ月以上にわたり4回以上受けた人は、会社設立時の登録免許税の軽減などの優遇措置が受けられます。

詳しくは、こちらのページをご覧ください。

補助金・助成金による支援

詳細は、各リンク先のホームページをご覧ください。

補助金・助成金 実施団体
スモール・ビジネス支援事業補助金 あわら市商工労働課
商業エリア空き店舗・空き家改修事業補助金 あわら市商工労働課
学生起業応援事業(助成金) ふくい産業支援センター

融資・利子補給による支援

詳細は、各リンク先のホームページをご覧ください。

融資制度 実施団体
あわら市中小企業振興資金(開業資金) あわら市商工労働課
新規開業・スタートアップ支援資金 日本政策金融公庫

上記の創業関連融資を受けた場合、支払利子の一部を補助する利子補給金交付制度もご用意しています。
併せてご活用ください。

利子補給金交付制度 実施団体
あわら市中小企業振興資金(開業資金)利子補給金交付制度 あわら市商工労働課
日本政策金融公庫の創業関連資金に関する利子補給金交付制度 あわら市商工労働課

その他

創業支援パネル展

毎年、創業に関する情報をまとめたパネル展を開催しています。

創業アンケート

近年、あわら市内で創業された人にアンケートを実施しました。回答の一部を公開していますので、市内で創業する際の参考にしてください。

詳しくは、こちらをご覧ください。

就農に関する支援

空き店舗情報バンク

市では、空き店舗を有効活用するため、市内で新規出店を考えている人に賃貸(売却)可能な市内の空き店舗の情報を募集・紹介しています。

現在、空き店舗情報を募集しています。

詳しくは、こちらをご覧ください

その他お役立ち情報リンク集

資金繰り 日本政策金融公庫  
福井県信用保証協会  
移住・定住 あわら市移住・定住 特設サイト あわら市市民協働課
支援ポータルサイト ふくいベンチャー創出プロジェクト 福井産業支援センター
創業お役立ち情報 日本政策金融公庫
中小企業向け補助金・支援サイト ミラサポplus
起業者ネットワーク ふくむすび会(福井の女性起業家交流会)Facebook ふくむすび会
関西ベンチャーポータルサイト 近畿経済産業局
その他 「スタートアップ労働条件」(労務管理・安全衛生管理診断サイト) 厚生労働省
ここからアプリ(業務用アプリの紹介) 中小機構
ebiz(中小企業のためのEC活用支援ポータルサイト) 中小機構
J-Net21(中小企業ビジネス支援サイト) 中小機構
法人設立ワンストップサービス デジタル庁

創業に関する市役所における手続き

個人事業で起業する人

特に市役所での創業に関する手続きはありません。

納税地を所轄する税務署(あわら市の場合は、三国税務署)に「開業届」をご提出ください。

詳しくは、国税庁のホームページ(新しいウインドウが開きます)をご覧ください。

法人設立で起業する人

法人市民税の手続きが必要です。

法人を設立してから、2カ月以内に、「法人設立(設置)申告書」を税務課にご提出ください。

詳しくは、こちらのページをご覧ください。

(共通)償却資産の申告について

創業後、事業用に購入した備品・設備等の償却資産については、毎年1月1日現在の所有状況を税務課に申告する必要があります。

詳しくは、こちらのページをご覧ください。

事業所建設時の注意事項

創業場所によっては、建築物の用途などに制限が定められている場合がありますので、ご注意ください。

用途地域について

芦原市街地と金津市街地に8種類の用途地域が定められています。

詳しくは、こちらのページをご覧ください。

地区計画について

若葉台地区、国影地区、南金津地区で地区計画が定められています。

詳しくは、こちらのページをご覧ください。

関連リンク

関連ファイル

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。

場所情報

Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開きます)

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

商工労働課 商工労働グループ

電話番号:0776-73-8030 ファックス:0776-73-1350
メール:syouko@city.awara.lg.jp