他目的使用申請書および工事改築申請書 (土地改良区)
土地改良財産他目的使用申請書について
土地改良財産である農道、水路、農業用施設等の目的外使用については、許可申請書の提出が必要になります。また、申請に必要な書類は以下のとおりです。
- 申請書類 土地改良財産他目的使用許可申請書
- 添付書類
- 位置図
- 平面図
- 求積図
- 設計図
- 施設構造図
- 同意書(※必要な場合がございます。)
※施設を継続して使用したい場合は他目的使用更新申請書。施設を変更して使用したい場合は他目的使用変更申請書が必要です。
※申請先一覧については下部の一覧をご確認ください。
土地改良財産の改築等工事申請書について
土地改良財産である農道、水路、農業用施設等の原型に変更をおよぼす改築、追加工事等の施工を行う場合は、工事改築承認申請書の提出が必要になります。また、申請に必要な書類は以下のとおりです。
- 申請書類 土地改良財産改築等工事許可申請書
- 添付書類
- 位置図
- 平面図
- 構造図
- 同意書(※必要な場合がございます。)
申請先一覧
- 高間川土地改良区 理事長
- 竹田川南部土地改良区 理事長
- 芦原土地改良区 理事長
- 芦原北潟土地改良区 理事長
- 坪江剱岳土地改良区 理事長
- 細呂木北部土地改良区 理事長
- 新郷下番土地改良区 理事長
以下申請の流れ
- 許可申請書 (申請者→土地改良区)
- 許可申請書 (土地改良区→県)
- 許可書 (県→土地改良区)
- 許可書 (土地改良区→申請者)
- 着工届 (申請者→土地改良区)
- 着工届 (土地改良区→県)
- 完了届 (申請書→土地改良区)
- 完了届 (土地改良区→県)
- 確認 (土地改良区)
- 確認 (土地改良区→県)
注意点
・本来の農業目的を阻害する他目的許可は認められません。
・農道を宅地の乗り入れ道路とする場合、別途、建築基準法上の確認が必要となる場合があります。
関連ファイル
(1)改築申請書 (申請者→土地改良区)(ワード形式 31キロバイト)
(1)改築申請書 (申請者→土地改良区)(PDF形式 80キロバイト)
(5)(7)着工届・完了届(土地改良区)(ワード形式 43キロバイト)
(5)(7)着工届・完了届(土地改良区)(PDF形式 92キロバイト)
他目的使用 許可申請書(土地改良区)(ワード形式 30キロバイト)
他目的使用 許可申請書(土地改良区)(PDF形式 70キロバイト)
他目的使用 更新申請書(土地改良区)(ワード形式 30キロバイト)
他目的使用 更新申請書(土地改良区)(PDF形式 73キロバイト)
他目的使用 変更申請書(土地改良区)(ワード形式 33キロバイト)
他目的使用 変更申請書(土地改良区)(PDF形式 62キロバイト)
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8024 ファックス:0776-73-1350
メール:norin@city.awara.lg.jp