本文へジャンプ
ホーム > イベント情報 > 北潟湖 水と水辺のシンポジウム~うつくしい北潟湖の姿を取り戻そう~

北潟湖 水と水辺のシンポジウム~うつくしい北潟湖の姿を取り戻そう~

最終更新日 2025年10月15日| ページID 014954 印刷する

「うつくしい北潟湖の姿を取り戻そう」をテーマに、北潟湖の水質改善と水辺環境の自然再生などについて、専門家が分かりやすくお話しします。豊かな生態系の象徴でもある「ウナギ」を題材にした興味深いお話も聞けます。
地元小学生が取り組む環境活動の発表もあります。

「自然再生って難しそう」と思っている人にこそ来てほしい、やさしい内容のシンポジウムです。気軽にご参加ください。

日程

令和7年12月13日(土曜日)

時間

午後1時~午後4時30分(午前12時30分受付け開始)

場所

北潟公民館(あわら市北潟150-1)

対象

知識がなくても問題なく参加できます。「ちょっと気になる」という人も歓迎します。

  • 北潟湖自然再生協議会の構成員
  • 北潟湖周辺地域在住の人
  • 北潟湖の自然環境に関心のある人(あわら市外にお住まいの人も参加できます。)

参加費

無料

内容

子どもたちの発表

「(仮)私たちが取り組む北潟湖の自然再生」

北潟小学校5・6年生(代表者による発表)

基調講演

「(仮)うなぎとともに拓く未来へ ~豊かな水辺の再生を目指して~」

望岡 典隆 氏(九州大学農学研究院 特任教授)

基調報告

「(仮)北潟湖の豊かな水と水辺を取り戻すために ~北潟湖での調査から~」

富永 修 氏(北潟湖自然再生協議会会長、福井県立大学海洋生物資源学部教授)

パネルディスカッション

「(仮)北潟湖の水と水辺をどのように取り戻すのか?」

パネリスト
  • 北潟漁業協同組合員
  • 松村 俊幸 氏(北潟湖自然再生協議会 水と生きもの再生部会)
  • 杉本 亮 氏(北潟湖自然再生協議会副会長、福井県立大学海洋生物資源学部 教授)
  • 望岡 典隆 氏
コーディネーター
  • 富永 修 氏

申し込み

12月10日(水曜日)までに、申込みフォーム(新しいウインドウが開きます)からお申し込みください。

もしくは、北潟湖自然再生協議会事務局(生活環境課内)へ電話またはメールでお申し込みください。

必要事項

  • 氏名
  • 住所
  • 電話番号(中止の際に連絡します。)

 

関連リンク

開催日カレンダー

2025年12月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
             

  緑色背景の日が開催日です。

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

生活環境課 環境グループ

電話番号:0776-73-8018 ファックス:0776-73-5688
メール:seikatsu@city.awara.lg.jp