「地域計画」について
「人・農地プラン」から「地域計画」へ
「地域計画」について
「人・農地プラン」は、令和5年4月、農業経営基盤強化促進法の改正とともに「地域計画」に名称が変わりました。
人・農地プラン(地域農業の将来の在り方)から地域計画 (地域農業の将来の在り方+目標地図)に代わります。
あわら市ではこれまで、「人・農地プラン」を作成してきましたが、高齢化や人口減少に伴う農業者の減少・耕作放棄地の拡大等が想定されます。
地域の皆さんのご努力で守り続けてきた農地を、次世代に着実に引き継いでいくため、将来の地域の農地を誰が利用し、どのように集積していくか、地域農業をどのように維持していくかを関係者が一体となり、「地域計画」に反映することが重要となります。
この地域計画には、人・農地プランにおける「地域農業の将来の在り方」に加え、地域の概ね10年後の農地利用の姿を反映した「目標地図 」を作成します。
農林水産省ホームページ(新しいウインドウが開きます)
「地域計画」の取り組み期間
令和5年4月から令和7年3月末の2年間の間に策定が義務付けられており、期間内の策定を目標としています。
今後のスケジュール
- 令和6年に説明会および関係者への意見聴取を実施予定
- 令和7年3月に策定予定
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8024 ファックス:0776-73-1350
メール:norin@city.awara.lg.jp