本文へジャンプ
ホーム > 目的から探す > くらし・環境 > 水道・下水道 > 下水道 > 毎年9月10日は下水道の日です

毎年9月10日は下水道の日です

最終更新日 2025年9月1日| ページID 014919 印刷する

下水道はなぜ必要なのでしょうか?

下水道の整備が求められた昭和50年頃は、台所やお風呂などから排出される生活排水や、工場などから排出される産業排水が、直接排水路や河川に流れていました。トイレも水洗ではなく汲み取り式が多く、悪臭などが発生していました。下水道は、こういった河川や海などの公共水域の汚染を防ぎ、悪臭や蚊などの発生を抑えてくれ、皆さんの生活環境を清潔に保つために重要な役割を担っています。

suisui

下水道は正しく使いましょう

令和6年1月1日に発生した能登半島地震では、石川県内で多くの下水道施設が被害を受け、一部の地域では、数か月にわたって下水道が使えない状況が続きました。あわら市でも最大震度5強を観測し、市内の数か所で下水道の被害が確認されました。

下水道は、私たちの暮らしを支える大切なライフラインです。これからも安心して使い続けていくためには、少しでも費用を抑えながら適切に維持・管理していく必要があります。そのためには、市民の皆さまお一人おひとりのご協力が欠かせません。最近では、下水ポンプに異物が詰まって故障するケースが多く発生していて、昨年度はその修繕に95万(6件)もの余分な経費がかかりました。タオルや紙おむつ、食べ物のごみなどを流してしまうと、下水道管が詰まって汚水があふれてしまうおそれがあります。 
下水道には「水だけ」を流すよう、日頃から心がけていただきますようお願いいたします。

※【参考】異物混入による下水管の清掃金額と件数「R6時95分万(6件)、R5時39分万(2件)、R4時92分万(7件)」

ポンプ内にタオル No

【ポンプ内にタオルが詰まった例】

関連ファイル

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。

開催日カレンダー

2025年9月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
             

  緑色背景の日が開催日です。

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

土木部上下水道課

電話番号:0776-73-8036 ファックス:0776-73-5688
メール:jyogesui@city.awara.lg.jp