本文へジャンプ
ホーム > 目的から探す > くらし・環境 > 税金・インターネット公売 > 収納 > スマートフォン決済アプリによる納付方法

スマートフォン決済アプリによる納付方法

最終更新日 2025年4月1日| ページID 010731 印刷する

スマートフォン決済アプリを使って、あわら市の市税を納付できます。

    納付可能な市税

    • 市・県民税(普通徴収)
    • 固定資産税
    • 軽自動車税 (種別割)
    • 国民健康保険税

    利用可能なスマートフォン決済アプリ

    対応するアプリはこちらからご覧いただけます。

    利用方法

    1. スマートフォン決済アプリをダウンロードする(初回のみ)
    2. 利用登録等を行う(初回登録時のみ)
    3. スマートフォン決済アプリを起動する
    4. 納付書の二次元コードを読み取る
    5. 支払内容を確認し、支払い手続きを行う

    ※手順は一例となります。アプリにより操作方法は異なりますので、詳しくは各アプリのホームページ等をご覧ください。

    注意事項

    • 納付書には使用期限があります。期限を過ぎた納付書はご利用いただけませんので、納付書記載の納期限内に支払い手続きをしてください。
    • 納付書のうち、バーコードが印字されていないもの、納付金額が訂正されたもの、破損や汚損などでバーコードが読み取れないものは利用できません。
    • スマートフォン決済アプリで納付した場合、領収書は発行されません。スマートフォン決済アプリ内の取引履歴でご確認ください。
      領収書が必要な方は、市役所や金融機関等の窓口やコンビニエンスストアで納付してください。
    • スマートフォン決済アプリで納付された税金等の納付確認ができるまで、2週間程度かかる場合があります。
      納付後すぐに納税証明書を必要とする方は、スマートフォン決済アプリではなく、納付書で納付し、領収書を持参のうえ、市民課にて税関係証明交付申請をしてください。
      納付書による納付の詳細はこちら。また、納税証明書の詳細はこちら
    • 通信費は利用者負担となります。

    お問い合わせ先

    税務課 収納グループ 0776-73-8013