ママパパ教室
ママパパ教室に参加しませんか?
生まれたばかりの赤ちゃんの特徴とお世話についてご説明します
- 赤ちゃんが過ごすお部屋の準備
- 抱っこの仕方、オムツ交換、着替えなど
- 育児に必要な物、あると便利な物
- 赤ちゃんの入浴方法
- ママのみ:妊娠中からのおっぱいケア
- パパのみ:赤ちゃんの入浴体験
育児用品・ベビー服のリサイクルコーナー
育児用品・ベビー服・マタニティ服のリサイクルコーナーを設置します。希望のものがあれば、無料でお譲りします。
日時・場所
日時 詳しい日程は、令和4年度ママパパ教室のご案内をご覧ください。
場所 あわら市保健センター(あわら市国影第13号13番地)
対象
妊娠中の人とその家族 定員10組
参加にあたっての注意事項
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、次の項目に当てはまる方には、参加の見合わせをお願いします。
- 発熱(37.5度以上目安)、咳、咽頭痛、全身倦怠感など風邪症状がある方
- 過去2週間以内に発熱(37.5度以上目安)のあった方
- 2 週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方(およびそれらの方と家庭や職場内等で接触歴がある方)
- 2 週間以内に、新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者と接触歴がある方
- 新型コロナウイルスの患者に濃厚接触の可能性があり、待機期間内(自主待機も含む)の方
当日はマスク着用をお願いします。また、新型コロナウイルス感染症の流行状況により、教室が中止になることがありますがご了承ください。
費用
無料
持ち物
母子健康手帳
筆記用具
申し込み
- 開催日の1ヶ月前から申し込みを受け付けます。
- 電話またはメールで子育て世代包括支援センターこあらっこにお申し込みください。
- メールでお申し込みの場合
件名「ママパパ教室」
本文「参加される方のお名前・出産予定日・連絡先」を明記の上送信してください。
子育て世代包括支援センターこあらっこ
電話番号 0776-73-8010
メール kosodate@city.awara.lg.jp
関連ファイル
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
場所情報
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開きます)
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8021 ファックス:0776-73-5688
メール:kosodate@city.awara.lg.jp