本文へジャンプ

3歳児健康診査

最終更新日 2025年4月1日| ページID 009333 印刷する

3歳児健診のご案内

3歳になったら健診を受けましょう。内容は次のとおりです。

  • 体重・身長の計測
  • 問診・相談(保健師が話を伺います)
  • 屈折検査(目の検査)
  • 内科健診
  • 歯科健診 、歯みがきの指導
  • 栄養相談(管理栄養士が食事に関する相談を受けます。)

対象

3歳から4歳未満まで

  • 対象者には前月に案内を発送します。
  • 都合により欠席される場合はご連絡ください。次の日時をお知らせします。

日時

奇数月 午後1時00分から午後2時15分まで受付(所要時間1時間半~2時間程度)
詳しい日時は令和7年度あわら市母子保健事業一覧日程をご覧ください。

場所

あわら市保健センター(福井県あわら市国影第13号13番地)

費用

無料

持ち物

  • 母子健康手帳
  • 健康診査票
  • 家で採った尿

目の屈折検査を行います

子どもの目の機能は3歳頃までに急速に発達し、6歳から8歳頃までにほぼ完成すると言われています。 しかし、子どもは見えにくさを自覚していないことが多く、家族も気づきにくいことがあります。
この検査は、 屈折検査器(スポットビジョンスクリーナー)を使って、近視・遠視・乱視などの屈折異常や斜視などをスクリーニングして弱視の早期発見・治療につなげるために実施します。

検査方法と注意点

  • お子さんは、写真を撮られる感覚で検査ができます。
  • ご家庭で行っていただく絵カードによる視力検査と併用することで、より正確な検査結果を得ることができますので、自宅に送付される絵カード検査は必ず実施してきてください。

 

関連ファイル

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。

場所情報

Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開きます)

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

こども家庭センター こあらっこ

電話番号:0776-73-8010 ファックス:0776-73-5688
メール:koarakko@city.awara.lg.jp