罹災証明書の交付について
市では、市内で生じた災害(風水害や震災など)により、家屋に被害が生じ、保険請求などの手続きにおいて証明書が必要な場合に「罹災証明書」を交付します。
申請方法
罹災証明願に必要書類を添えて総務課安全対策室まで持参もしくはメールにて提出してください。
- 罹災証明願(様式第1号)
- 被害状況の写真
- 被害場所の位置図
- その他必要となる書類
罹災証明書交付までの流れ
- 罹災証明願の提出
- 市による書類審査および現地調査
- 罹災証明書の交付
留意事項
- 罹災証明書で証明する事項は、災害によって生じた被害に関する事項に限り、被害額については証明できません。
- 被災から時間が経過し、被災の程度が確認できない場合は、証明書を交付できない場合があります。
- 落雷による罹災証明は、損害の状況が外観からは判断できにくいことや、家電製品では故障の原因が落雷によるものかどうかについて、判断することができないため、発行業務は行っておりません。
- 火災による罹災証明は、嶺北消防本部で行っています。
関連ファイル
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8040 ファックス:0776-73-1350
メール:soumu@city.awara.lg.jp