本文へジャンプ

あわらでハタラコ。vol.40(久嶋さん)

最終更新日 2016年3月15日| ページID 007482 印刷する

市内で働いている皆さんに、自分の職場を紹介していただくコーナー「あわらでハタラコ。」

あわらで働くことに魅力を感じている皆さんに、県外に出てみて(県外から来て) 気付いたあわらの温かさや、住み続けているから感じるあわらの居心地の良さなどを教えていただきます。また、一生懸命働く日々の中で皆さんが感じていることなどをお伝えし、「働くこと」や「仕事」とはどういうことかを一緒に考えていきたいと思います。普段はあまり考えることもないかもしれませんが、この機会に少しだけ自身を振り返ってみませんか。

久嶋 了資(ひさしま りょうすけ) さん
(クリストファー・エンジニアリング株式会社) 

ハタラコ。第40回目は、昨年6月に起業した「クリストファー・エンジニアリング株式会社」代表取締役 久嶋さん(26)をご紹介します。
"つくる"ことにはロマンがあると話す久嶋さんに、"つくる"ことの魅力や3Dプリンターを活用したものづくりについてお話しいただきました。

久嶋さん
久嶋さん。パソコンがあればどこでも仕事できます。
3DCAD
3DCADで部品を設計。


 


 

自動車部品の設計をしています

3DCADで自動車部品の設計をしています。設計しているのは、自動車部品の中でもアフターパーツと言われる後付けの部品です。製造は外注して、主に3Dプリンターで作っています。ドライカーボン(炭素繊維強化プラスチック)や高強度ナイロン、アルミ等の材料を使用し、部品の軽量化を図っています。
3Dプリンターで製造する利点は、1点から製作できることにあります。大量生産には向きませんが、これまでコスト面で難しかった1点だけ作りたいもの、オーダーメイドで作りたいもの、大企業の大量生産では採算が合わなくて作らないものなどを作ることができます。試作品も作りやすくなりました。また、少量ずつ発注できるので在庫が少なくてすみます。
資格は特に持っていません。CADの扱い方は、大学生のときにいろんな人に教わりながら覚えました。必要なのはコンピュータに強いこと。自分で調べる能力があればだいたいの問題はクリアできます。

(製品例)

  • コペン用バイザープラグ(写真左下):ダイハツ軽自動車のオープンカー「コペン」のサンバイザーを取り外したときに空いた穴を埋める部品です。実際に乗っていて気になったので作りました。
  • ブレーキ部品(写真右下):サーキット利用者向け、ブレーキの性能を変える部品。アルミ削り出しです。
  • スピーカーを車に取り付ける部品(写真右上、パソコン画面):友人からの依頼で、デンマーク製の高性能スピーカーを取り付ける部品を設計中。
製品例(高強度ナイロン)
コペン用バイザープラグ。ナイロンをレーザーで焼結
製品例(アルミ削りだし)
アルミ削り出しのブレーキ部品

 

パソコン・スマートフォン教室もしています

近所や福井市でパソコンやスマートフォン、アイパッドなどのタブレット端末の講習をしています。参加者は、高齢者や30代・40代の子育て世代、お子さんが小学生以上のお母さんが多いですね。

携帯電話・スマートフォンのご相談もどうぞ

携帯電話等の料金形態は、システム自体が複雑で、理解しようとすると時間がかかります。自分に合った機種や料金プランはどれか、料金の相談や手続きの付き添いなど、お客さまの携帯電話の面倒を見ます。元々は自分が買い換える際に調べたことがきっかけでした。よくわからないと買えないので、徹底的に調べるのがくせです。トラブル解決にもご協力します。

これまで

地元生まれ地元育ちです。地元の小学校・中学校・高校・大学と進み、大学では教育学部で障害児教育について学びました。割り算ができない子どもだったので。子どものころは電車が好きで、自分で作ってみたいと思っていました。工作も得意で絵を描くのも好きでした。昔から、タイヤが付いていて速く動くものが好きで、大学ではレーシングカーを作るサークルに入っていました。タイヤやエンジン、ブレーキの一部を除き、全て自作します。CADで部品を設計して作ったり、企業を訪問してスポンサーや材料の提供をお願いしたりしていました。

起業

平成27年6月10日に会社を設立しました。自分で会社を起こそうと思ったのは、その年の初め頃。 就職先が決まらなかったので、自分のできることで稼ごうと起業を決意しました。
作るモノを決めて、どのくらい売れるのか考え、試作品を作り、検査し、インターネットで売ってみて需要があるとわかるものを作っていきます。これまで作ったのは10種類くらいです。製造は3Dプリンターを持っている会社へ依頼します。例えば、DMM.comに依頼したときは、価格と、国内であるため発注してから到着までが早いこと、送料が国外へ発注するよりも安いことが決め手でした。

福井県工業技術センターを活用しています

試作品は県の工業技術センターで試験してもらいます。センターへは相談に行ったり、試験をしてもらったりでお世話になっています。 利用者が少ないので、待ち時間がなく設備を使用できるところが魅力です。補助金の枠もあります。いつも使う人が少なくてもったいないなと思います。センターには、3Dプリンターがあるという新聞記事を見て、行ってみたのがはじまりです。センターの3Dプリンターで試作品ができるのを見ながら、機械に付きっきりの時間がもったいない、外注すればいいんだと気づきました。
大学の先生へ相談することもあります。都会の大学に比べると、大学の先生も時間があるというか、抱えている研究室生が少人数なので相談に行きやすいです。

新人のころは

今がちょうど新人です。

あわらで働こうと思ったきっかけ、あわらで働く魅力

正直なところ、パソコンが1台あれば、どこででもできる仕事です。
あわらに居る理由としては。実家暮らしなので光熱費が節約できます。食事は同居している祖母が作ってくれるので、作業に集中できます。反対に、重いものを運んだり、祖母が外出したいときに車を出したり、時間に融通の利く仕事なので、家族のそばにいて助けになりたいと思います。
あとは、人が少ないので、工業技術センターが利用しやすかったり、大学の先生に相談しやすかったりするところでしょうか。

あわらの魅力

  • フレンチ・トースト・ピクニック(FrenchToastPicnic
    地元の人は気づいていないかもしれませんが、春に金津創作の森で行われるこのイベントは、フランス車の国内三大イベントです。車、特にフランス車好きにはたまらない。九州から参加する人もいます。三大の他のイベントは、長野(「フレンチ・ブル・ミーティング」観光・防災協定を結んでいる茅野市で開催)や首都圏(「フレンチ・フレンチ」)で開かれています。プジョーの中古車を手に入れたので、今年はピクニックラリーに参加できます!
    (FrenchToastPicnic 2016 開催決定! 開催日は平成28年5月22日(日曜日)です)
  • とみつ金時のスイートポテト
    あわらの特産品「とみつ金時」を使った地元の和菓子屋さんの逸品です。

仕事の好きなところ、仕事でうれしいこと

3Dプリンターを使った分野は、まだわからないところが多くて、伸びしろがあるあります。作り方、応用の方法、自分も気づいていないノウハウ等、新しい発見があるかもしれないところがあって、取り組んでいて面白いです。“つくる”というのは、男のロマンがあります。新しいものを作ること、作ったモノがきちんと動いているというところに魅力を感じます。

仕事で大変なこと

仕事自体は非常に楽でつらいことはありませんが、お金を稼げても同年代の人に比べて少なく、先の見通しを立てにくいこともあります。

仕事をするときに心掛けていること

話を聴きに行くことです。まだ新人なので、経験を積んだ人が知っていること、気付けること、自分が思い違いをしていることがないか、聴きに行きます。相談先は専ら大学の先生です。

久嶋さんにとって「働く」とは。そしてこれから。

語れるほど働いていないので、語れるようにがんばります。 自分の好きなものを作って、お金を稼げればそれ以上のことはないと思っています。

あわら市へのメッセージ

観光や温泉など、何かで有名になってほしいとは思っていません。人が少ないところでも、また今後人が減っていく中で、都会のように、店が建ち並び、人通りがあって、にぎわいがあるというところを目指すのか。人口が減っても暮らしやすいまちであって欲しいです。会社の立地で雇用が生まれるのも良いと思う。100年後も、明るくて悲壮感のないまちであることが大事だと思います。

これから就職する人へ

自分もそうでしたが、働くことと就職することはイコールではありません。毎日普通に暮らしたいなら就職の方が良いと思いますが、就職して毎日普通に働くことが、ハードルの高い人もいます。就職できても、普通に勤め続けることが大変かもしれません。お金を稼ぐにもいろんな形があります。大事なのは立場や肩書きでお金を稼ぐのではなく、自分の能力でお金を稼ぐことです。
起業にあたってそんなに大きなことを考えたわけではなく、まずは自分の得意なことで、自分でお金を稼ぐことを考えました。起業はリスクがあると言われますが、リスクの少ない起業の仕方もあります。なんでも調べてみて、どうやってお金を稼ぐか考えてください。
自分に出来ないこと、苦手なことで人に任せられる部分は任せるのもひとつの手です。

  • 勤務先紹介

    3DCAD+製品
    3DCADで自動車部品を設計しています。

    クリストファー・エンジニアリング株式会社

    住所:〒919-0632 福井県あわら市春宮三丁目6番1号
    電話番号:0776-73-0727
    メール:christophers.engineering@gmail.com
    HP:https://christophers.stores.jp/about/

    3DCADによる自動車アフターパーツ製品の設計を行っています。業務用の高強度3Dプリンターを活用した軽量部品の研究開発が主です。注文に応じた製作にも対応しますのでご相談ください。また、パソコン・スマートフォン教室や携帯電話・スマートフォンに関するご相談もお受けしています。

  • 関連リンク

    場所情報

    Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開きます)

    アンケート

    ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

     

    お問い合わせ先

    商工労働課 商工労働グループ

    電話番号:0776-73-8030 ファックス:0776-73-1350
    メール:syouko@city.awara.lg.jp