市長の部屋
新年のご挨拶
市長の部屋へようこそ。
あわら市長の森 之嗣です。
日頃は市政に対しご理解とご協力を賜り、心から感謝申し上げます。 昨年は、北陸新幹線芦原温泉駅の開業や、あわら市制施行20周年記念「第37期竜王戦七番勝負第2局あわら対局」の開催が市内外から多くの注目を集め、あわら市に活気をもたらす一年となりました。
一方で、昨年元日に発生した令和6年能登半島地震では、市内でも大きな被害が生じ、被災者支援や災害復旧に全力で取り組むとともに、防災対策の強化を進めてまいりました。
本年もあわら市の発展のために全力を尽くしてまいりますが、特に力を入れていきたいことは3つございます。
まず「子ども・若者」施策です。昨年は、中学生の学校給食費の無償化や奨学金返還支援制度の創設など、子育て世代や若者の経済的負担を軽減するとともに、子ども議会や、若者を対象とした「市長ふれあいトーク」など、次世代を担う若い世代の声を伺う貴重な機会を設けてまいりました。「あわら市こども若者計画」の策定も現在進めており、「子ども・若者」の意見を市政に反映し、子ども、若者が希望を持って住み続けていけるまちづくりに取り組んでまいります。
また、本年から全天候型の子どもの遊び場の整備もいよいよ本格化してまいります。「ここにしかない選ばれる遊び場」を目指し、令和8年度中の供用開始に向けて着実に進めていきます。
次に、「新幹線開業効果の継続」です。昨年の北陸新幹線芦原温泉駅の開業は、市に新たな賑わいをもたらしました。この開業効果を一過性のものとせず、持続可能な発展へとつなげることが重要です。
昨年、「来たい、住みたい、おすすめしたい、世界に愛されるまち“AWARA”」を目指し、「あわら市観光まちづくりビジョン」を策定いたしました。本年は、本市のトップブランドである「あわら温泉」を軸として、開業効果を広く波及させていくとともに、持続可能なエリアとして発展するため、実効性を伴ったアクションプランを官民連携で推進していきます。
また、芦原温泉駅周辺では、芦原温泉駅から竹田川周辺をまち歩き空間として整備する「竹田川周遊エリア整備事業」も本格化してまいります。本年は、地元住民との意見交換会などを通じて協議を行っていました駅前児童公園の整備工事を予定しており、周辺の一体的な賑わいづくりを進めていきます。
最後に、「防災」です。令和6年能登半島地震では、市内でも震度5強の揺れを観測し、家屋やインフラに多数の被害が生じました。これを教訓とし、地域防災力向上支援事業補助金の創設や、中央公民館など指定避難所の拡充など自助・共助の強化に取り組んでまいりました。
本年は、避難所となる両中学校体育館への空調設備の整備を予定しているほか、避難所運営マニュアルなどをはじめとした各種マニュアル・計画の見直しを順次行い、災害に強いまちづくりを加速させてまいります。
今年も、市民の皆さまとともに「暮らしやすくて幸せを実感できるまち」の実現に向けて歩みを進めてまいります。そして、誰もが夢や希望を持ち、元気に笑顔で暮らせる未来を築くため、全力で取り組んでいく所存です。
引き続き、皆さまのご支援とご協力をお願い申し上げます。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8001 ファックス:0776-73-1350
メール:soumu@city.awara.lg.jp