本文へジャンプ
ホーム > 常設展示 > 本陣飾り物ギャラリー > 令和6年度の作品展示開始! 本陣飾り物ギャラリー

令和6年度の作品展示開始! 本陣飾り物ギャラリー

最終更新日 2024年8月21日| ページID 004859 印刷する

令和6年度の作品、「光る君へ・紫式部・まひろ越前へ」(八日区・福井県観光連盟会長賞)と「鎮守森・オオ木菟(ミミズク)」(脇出区)が展示されました!

本陣飾り物ギャラリーとは?

「本陣飾り物」は、慶長18年(1613)、金津宿に金津奉行所が設置され、大名や幕府の役人らが泊まる「本陣」などの旅籠(はたご)を、金津宿の町人たちが日用品で制作した飾り物で飾ることにより、役人らをねぎらうと共に訪れた人たちを目で楽しませたことに始まったとされています。

現在では、金津祭で各地区を山車に乗って周る神様をおもてなしするために、「本陣」で各地区の方々が制作されています。
そのため、本来であれば金津祭の後すぐに取り壊してしまう「本陣飾り物」ですが、各地区のご厚意によって展示させていただいているのが、あわら市郷土歴史資料館の「本陣飾り物ギャラリー」です。

「本陣飾り物ギャラリー」は常設展示なので、実際に金津祭で飾られた過去数年の「本陣飾り物」をまとめて1年中見られるのは、あわら市郷土歴史資料館にしかない魅力!

ぜひ、いつでもお越しください!

令和6年度・令和5年度・令和4年度展示作品

展示作品一覧
番号 作品名 地区名 主な材料 備考
1
紫式部の写真
光る君へ・紫式部・まひろ越前へ
八日区 保冷バッグ
鍋つかみ
将棋の駒等
令和6年度福井県観光連盟会長賞
2
ミミズクのの写真
鎮守森・オオ木菟(ミミズク)
脇出区 茶托
茶菓子入れ
お盆等
令和6年度作品
3
白鷺の写真
あわら市の鳥・白鷺
八日区

レンゲ

回転寿司皿

たわし等

令和5年度あわら市市議会議長賞
4
鳳凰の写真
鳳凰
十日区 スプーン
レンゲ
画鋲

令和5年度福井県商工会連合会長賞

5
舟盛り旭日丸の写真
舟盛り旭丸
旭区 金網
フライ返し
ザル

令和4年度作品

過去の作品をご覧になりたい方は本陣飾り物 メモリアルをご覧ください。

関連リンク

場所情報

Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開きます)