本文へジャンプ
ホーム > 目的から探す > 市政情報 > 選挙 > 6月15日はあわら市議会議員選挙の投票日です!

6月15日はあわら市議会議員選挙の投票日です!

最終更新日 2025年5月9日| ページID 008568 印刷する

投票できる人

今回の選挙で投票できるのは、次の2つの要件を満たす人です。

  1. 年齢 日本国民で投票日(6月15日)の当日満18歳以上の人(平成19年6月16日までに生まれた人)
  2. 住所 令和7年3月7日以前からあわら市に住民登録があり、引き続き3か月以上市内に住所を有し、選挙人名簿に登録されている人
    ※投票(期日前含む)日時点で、あわら市から転出した人は、投票することができません。 ただし、転出日(予定日)までは、期日前投票をすることができます。
選挙の種類など

選挙の種類

基準日

投票日

期日前投票の期間

あわら市議会議員選挙

2025年(令和7年)6月7日

2025年(令和7年)6月15日

2025年(令和7年)6月9日~2025年(令和7年)6月14日

投票場所

投票区は次のとおりです。投票所入場券にも記載していますので、ご確認ください。
なお、5月24日以降に市内転居の届出をした人は、投票所入場券に記載のとおり、前住所のあった区域の投票所での投票になりますので、ご注意ください。

第10投票区は、前回の投票所(細呂木小学校体育館)から細呂木公民館に変更となっていますので、ご注意ください。

投票場所
投票区名 施設の名称 投票区の区域
第1投票区 湯のまち公民館 舟津温泉、二面温泉、田中温泉、東温泉、西温泉、舟津、田中々、堀江十楽、布目
第2投票区 農業者トレーニングセンター 二面、牛山、松影、国影、新成、井江葭、横垣、宮王、桜、重義、番田
第3投票区 轟木・新田ふれあいセンター 轟木、新田
第4投票区 本荘公民館 谷畠、上番、根上り、仏徳寺、翠明、光明、御鷹、中番、下番、玉木
第5投票区 新郷小学校 河間、河水苑、宮前公文、北本堂、角屋、中浜
第6投票区 北潟公民館 北潟東、北潟西、赤尾、富津
第7投票区 波松小学校 波松、城、城新田、番堂野、十三
第8投票区 吉崎公民館 浜坂、吉崎1、吉崎2
第9投票区 湖東会館 坂口、蓮ケ浦、細呂木、橋屋、樋山
第10投票区 細呂木公民館※ 滝、青ノ木、宮谷、指中、沢、細呂木駅前
第11投票区 名泉郷会館 熊坂、下金屋、畝市野々、牛ノ谷、名泉郷
第12投票区 坪江公民館 中川、東田中、瓜生、南疋田、北疋田、次郎丸、御簾尾、北野、北、前谷、笹岡、上野
第13投票区 剱岳公民館 東山、後山、清滝、鎌谷、椚、権世、権世市野々
第14投票区 伊井公民館 伊井、古屋石塚、桑原、清間、矢地、菅野、南稲越、河原井手、池口
第15投票区 さくらセンター 清王、山西方寺、柿原、山十楽、嫁威、日の出
第16投票区 金津小学校 旭、新富、天王、水口、十日、脇出、上八日、八日、下八日、坂ノ下、稲荷山、千束、春日、中央、向ケ丘、若葉台、桜ケ丘、新みどり、山室、高塚
第17投票区 中央公民館 東善寺、新、古、東、六日、新用、馬場、榛ノ木原、北稲越

投票時間

午前7時から午後8時までです。

投票所入場券について

入場券は世帯主の名前で届き、圧着ハガキを開くと、その世帯の有権者の名前が4名分まで記載されています。有権者が5名以上いる世帯の場合は、2通目以降の別のハガキで郵送されます。

投票所にお出かけの際は、それぞれ自分の分を切り離してお持ちください。なお、投票所入場券がなくても上記「投票できる人」に該当する人は投票できますので、投票所入場券が届いていない場合や忘れた場合等は、受付でその旨を伝えてください。

 

点字投票・代理投票について

視覚に障害がある人は、点字による投票ができます。また、心身の故障等のため自分で投票用紙に書くことができない人は、代理投票(投票所の係員が代筆)ができます。いずれも投票所の係員にお申出ください。

 

期日前投票

投票日当日に、仕事や旅行、レジャー、冠婚葬祭、出産の予定などで投票所に行くことができない場合等を理由として、期日前投票をすることができます。

期日前投票
投票期間 2025年(令和7年)6月9日~2025年(令和7年)6月14日
投票時間 午前8時30分~午後8時

投票所
(どちらの投票所でも投票できます)

市役所1階 101会議室
市保健センター(旧芦原庁舎北隣) 会議室
持ち物 投票所入場券(持参しなくても投票できます。)

期日前投票を行うには、宣誓書の記入が必要です。
投票所入場券の裏面に、宣誓書を掲載しています。あらかじめ必要事項を記入してから持参していただくと、スムーズに投票できます。
宣誓書は、期日前投票所でも記入いただけます。また、次の宣誓書兼請求書を印刷し、あらかじめ記入して持参することもできます。

期日前投票にも来られない場合には、不在者投票をご利用ください

不在者投票とは、一定の事由により選挙期日(投票日)に投票所で投票できない人が、名簿登録地以外の市町村や病院、老人ホームなどにおいて投票する制度です。

受付期間は期日前投票と同じですが、投票日当日までにあわら市選挙管理委員会に到着しない場合には、投票は無効となります。選挙期間が短いため、ご注意ください。

指定病院などで投票する場合

指定病院や指定老人ホームなどに入院・入所している人は、それぞれの病院や施設で、不在者投票をすることができます。各病院や施設にご確認ください。

滞在地の市区町村で投票する場合(あわら市に住民登録している人のみ)

仕事などで、あわら市以外の市区町村に滞在している人は、滞在先の市区町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。以下の不在者投票宣誓書兼請求書に必要事項を記入の上、あわら市選挙管理委員会まで直接または郵送により投票用紙の請求を行ってください。滞在地での不在者投票について、詳しくはこちらをご覧ください。

郵便で投票する場合

身体に重度の障害などがある人は、郵便による不在者投票ができます。また、郵便による不在者投票ができる人のうち、上肢や視覚に障害があるため自分で記載できない人は、代理記載による不在者投票ができます。郵便投票を行うには、あらかじめ、あわら市選挙管理委員会から郵便投票証明書の交付を受ける必要があります 。郵便等による不在者投票について、詳しくはこちらをご覧ください。
なお、郵便投票の投票用紙等の請求期間は、6月11日(水曜日)までとなっています。

関連ファイル

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。

開催日カレンダー

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
             

  緑色背景の日が開催日です。

場所情報

Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開きます)

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

総務課 行政グループ

電話番号:0776-73-8004 ファックス:0776-73-1350
メール:soumu@city.awara.lg.jp