まちかどgraffiti 2025年 8月
7月19日 熱戦!消防操法大会準優勝(福井県消防学校)
第74回福井県消防操法大会が開催され、県内各消防本部の代表消防団が参加し、放水によって標的を倒すまでの速さと正確さを競いました。あわら消防団第2分団(北潟・波松地区)は、ポンプ車操法の部に出場し、猛暑の中、機敏な動きで躍動感あふれる操法を披露し、見事準優勝に輝きました。今後は、約2カ月半にわたる厳しい訓練を通して培った団結力を糧に、地域防災のリーダーとして日々精進し、活動を続けていく決意を新たにしました。
7月22日 2年半死亡事故ゼロで県警から賛辞(市役所)
市では、令和7年5月30日をもって、2年半にわたり交通死亡事故ゼロを達成したことから、福井県警察本部長の賛辞伝達が、北島あわら警察署長から森市長に贈られました。今後も、市民の皆さんをはじめ、関係機関や交通安全関係団体が一体となって、効果的な交通安全対策を推進し、地域の安全・安心な暮らしの確保に努めていきます。
8月7日 戦後80年、平和への誓い新たに(中央公民館)
第22回あわら市戦没者追悼式が厳かに執り行われました。式には市長をはじめ、多くの参列者が出席し、戦没者の御霊に対し、哀悼の意を表しました。静寂の中、黙とうや献花が行われ、平和への願いを新たにするとともに、戦後80年目を迎え、戦争の悲惨さと平和の尊さを次世代へ語り継ぎ、安心して暮らせる社会の実現に向けて、決意を深めるひとときとなりました。
8月19日・20日 下妻市の中学生と交流深める(金津中学校)
姉妹都市の茨城県下妻市の中学生ら21 人があわら市を訪れ、金津中学校で市内の生徒と教育交流を行いました。
下妻市の皆さんはあわら温泉に宿泊し、姉妹都市締結のきっかけとなった多賀谷左近三経公の墓所や郷土歴史資料館などを訪問しました。金津中学校での交流研修では、生徒会活動や校則について活発な意見交換が行われ、親交を深めました。生徒たちは、お互いの学校の取り組みを今後の活動の参考にしたいと話していました。
8月21日 竜王戦に華を添える勝負おやつ(あわら温泉 美松「竜悠」)
10月16日・17日に開催される「第38期竜王戦七番勝負第2局あわら対局」にあわせて「勝負めしメニューブック」を作成するため、「勝負おやつ」の写真撮影会とお披露目会が開催されました。実際の対局会場である「竜悠」には、あわら市名産のとみつ金時を使用したスイートポテトやティラミスなど、趣向を凝らした11品の勝負おやつが並びました。各事業者が、対局者や観光客に喜んでもらえるよう工夫したおやつが披露され、会場は華やかな雰囲気に包まれました。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8005 ファックス:0776-73-1350
メール:seisaku@city.awara.lg.jp