本文へジャンプ
ホーム > 目的から探す > 市政情報 > 広報 > まちかどgraffiti > まちかどgraffiti 2024年 2月

まちかどgraffiti 2024年 2月

最終更新日 2024年3月15日| ページID 014002 印刷する

2月5日 出場おめでとうございます! (市役所)

第40回JPTAピアノ・オーディション全国大会 J2部門(小学3・4年生)に出場する長谷部 晄士さんの激励会を開催しました。
全国大会でもベストを尽くせるよう頑張ってください!

ピアノ激励会の写真
「第40回JPTAピアノ・オーディション全国大会 J2部門」
に出場する長谷部 晄士(はせべ あきと)さん

2月6日 ご寄託ありがとうございます (市役所)

あわら市赤十字奉仕団から令和6年能登半島地震の災害義援金として、団員から集まった45万6,697円を、森市長に寄託いただきました。
義援金は、市から日本赤十字社福井県支部に送られ、県内外の被災地支援に充てられます。

赤十字奉仕団の写真
ご寄託ありがとうございます

2月7日 大学生があわら市の地域活性を考える(アフレア)

市観光協会と観光振興に関わる産学連携活動を協定している大阪府の阪南大学の学生による研究成果発表会が開催されました。
阪南大学国際観光学部のゼミに所属する2、3年生4チームが、あわら温泉をフィールドに視察やインターンシップを重ねて研究しました。
「ぐるっとサイクルでGOGOプラン」や「安眠プラン」などについての発表では、報告会に出席した市内関係者らが、アイデアを参考にしようと、熱心に耳を傾け、質問をしていました。

阪南大学発表会の写真
大学生の成果物を見る参加者

2月17日、18日 あわら温泉で極上のおもてなしを (アフレア)

アフレアで芦原温泉旅館協同組合などによる「おもてなし」を発信する「あわら温泉おもてなしフォーラム」が開催されました。会場では日本酒「女将」などをふるまい、訪れた人を喜ばせていました。
また、あわら温泉街のブランディング強化に取り組んでいるプロジェクトの成果発表が行われ、これからのあわら温泉についての説明がありました。

おもてなしフォーラムの写真
ぜひ、あわら温泉へ!

2月17日 あわらの歴史を広く発信して (中央公民館) 

あわら市生涯学習推進大会を開催し、花いっぱい運動花壇コンクールや子ども会壁新聞コンクールなどの表彰式が行われました。その後、歴史家で作家の加来 耕三さんが「歴史の活用で福井の未来を拓く~県境の激戦の地を巡る~」という題目で講演を行い「あわら市をはじめ県内には、魅力的な歴史がたくさんあるので、周囲に広く発信してほしい」と話しました。
また、加来さんとあわら市郷土歴史資料館の九千房学芸員によるパネルディスカッションも行い、あわら市の歴史を再確認しました。

生涯水金大会講演会の写真
「福井県やあわら市は歴史に恵まれています」と話しました
 

2月18日 日本の文化を楽しく体験 (馬忠呉服店) 

国際交流に興味がある日本人や外国の人を対象に、日本文化を体験する国際交流イベントを、あわら国際交流友の会が開催しました。
着物の着付けや茶道体験を通して、日本の文化にふれて国籍や年齢、性別を問わずさまざまな人との交流を図りました。
参加した人は「このような、日本の文化を体験できるイベントにまた参加したいです」と話してくれました。

国際交流の写真
着たい色の着物を着て記念写真!
着付け体験の写真
初めてでもしっかり着付けできました

2月20日 ご寄付、見舞金ありがとうございます (市役所)

令和6年能登半島地震により被害を受けたあわら市の災害復旧などを支援するため、2月5日(月)に株式会社エイチアンドエフから寄付金、2月16日(金)に気仙沼市役所、2月20日(火)に福井市役所から見舞金の贈呈を受けました。

福井市寄付の写真
ご寄付ありがとうございます

2月23日 屋内で野球しようぜ! (トリムパークかなづ)

冬の期間に屋内で野球を楽しむことができるようにと、あわら市野球連盟が「第1回市ふれあい屋内野球フェスティバル」を開催し、ティーボール形式での野球が開催されました。
会場には、大谷翔平選手から贈られたグローブが展示され、来場者に喜ばれました。

トリム野球の写真
屋内でも野球を楽しみました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

2月23日 楽しくプログラミング体験 (市役所)

市内の子どもたちがプログラミングに触れる機会を増やすことを目的に「あわら冬のデジタル祭り2024」を開催しました。
年少から中学2年生までの計35人が参加し、プログラミングソフトScratchやtoio、キュベット、レゴロボットなどを体験しました。
イベントに参加した子どもたちは「友達に自慢したい」「とても楽しかったので、また参加したい」と笑顔で話してくれました。

デジタルまつりの写真
プログラミングを楽しく学ぶ!

 

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

政策広報課 DX・情報発信戦略室

電話番号:0776-73-8005 ファックス:0776-73-1350
メール:seisaku@city.awara.lg.jp