まちかどgraffiti 2022年 7月
7月2日 呼吸するダンボール展 (金津創作の森美術館)
造形作家の玉田多紀さんによる「呼吸するダンボール展」が開幕しました。玉田さんは、大学在学中から作品の素材として段ボールを使用し、これまで制作した作品は数百点にのぼります。
本展では、玉田さんが作品に命を吹き込んだ躍動感あふれる生き物たちを楽しむことができます。
玉田さんは「広い会場なので、スペースを活用して作品の特徴を分かりやすく伝えることができた」と話してくれました。「呼吸するダンボール展」は8月28日(日曜日)までの開催です。
7月7日 脱炭素に向けて交流 (株式会社金津村田製作所)
第1回あわら市脱炭素企業交流会が開催され、市内企業など13社、約20人が参加しました。
この交流会は、二酸化炭素の排出量実質ゼロを目指すため、事業者連携取り組みのマッチングや先進事例の情報共有を目的としています。今回は、株式会社金津村田製作所の太陽光発電やAIで管理する蓄電池を紹介。参加した企業の担当者たちと現場を確認しながら、意見の交換を行いました。
7月10日 優雅にカヌー体験 (北潟湖)
北潟湖自然再生協議会主催の「北潟湖探検&クリーン活動イベント」が開催され、市内外から親子連れ約50人が参加しました。このイベントは、北潟湖の保全と共にカヌーの楽しさを知ってもらおうと、株式会社オールコネクトと福井工業大学カヌー部の協力を得て行われました。
参加した親子は「初めてだが、操作も簡単で楽しく乗れた」と話してくれました。
7月11日 交通死亡事故ゼロ、1000日達成! (市役所前)
令和4年度のシートベルト・チャイルドシートの正しい着用推進モデルこども園に指定されている白藤こども園の園児が、市役所前の交差点で啓発活動を行いました。交差点を通過するドライバーに向けて、警察官と手を振り、声を掛けながら、シートベルトやチャイルドシートの着用を呼び掛けました。
あわら市では、6月17日で交通死亡事故ゼロの日数が1000日を達成しました。今後も継続できるよう啓発活動に取り組んでいきます。シートベルト・チャイルドシートを正しく使用し、大切な命を守りましょう。
7月12日 全国の皆さんに宝くじの魅力を (市役所)
宝くじ幸運の女神の勝野南美さんが森市長を表敬訪問し、サマージャンボ宝くじ(市町振興宝くじ)の売り上げ向上PRを行いました。
勝野さんは「より多くの人に宝くじの魅力を伝えていきたい」と話してくれました。市町振興くじの売り上げの一部は、公共事業に使われます。
7月16日、17日、18日 伝統を受け継ぐ「金津祭」 (市内)
市の無形民俗文化財「金津祭」が、7月16日から18日までの日程で行われました。
祭りのメインである中日祭では、旭区の神社神輿や、水口区の「鏡獅子」、坂ノ下区の「北条義時」、東区の「熊谷直実」の3基の人形山車が、3年ぶりに金津地区を巡行。今年は、水口区のみが13区の本陣飾り物の前で太鼓を奉納しました。伝統ある迫力満点の太鼓に、各地区は盛り上がっていました。
また、50年以上ぶりに3基が金津神社前に集結。歴史的瞬間をカメラに収めようと、市内外から多くの見物客が訪れました。
7月19日、20日、28日 全国大会出場おめでとうございます (市役所)
全国大会に出場する選手の激励会を開催しました。全国大会に出場する皆さんは次のとおりです。全国でもベストを尽くせるよう頑張ってください!おめでとうございます。
7月23日 アマチュア優勝 (越前カントリークラブ)
「JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP CHALLENGE in FUKUI」が開催され、福井工業大学2年の高宮千聖選手が優勝しました。高宮選手は、初日から首位の座を守り、ツアー史上6人目のアマチュア優勝を成し遂げました。優勝した高宮選手には、あわら市からあわら温泉宿泊券や若狭牛などが送られました。
7月23日 福井県消防操法大会で優勝 (福井県消防学校)
福井県消防操法大会が開催され、ポンプ車操法の部であわら消防団第10分団が優勝しました。この大会は、ポンプ車や小型ポンプを使用して、約60メートル離れた標的を倒すまでの速さと正確さを競います。当日は雨が降る悪条件ではありましたが、団員一丸となって見事な操法を披露していました。扇田分団長は「最高の結果が出せてうれしい。団員の絆が深まった」と喜びを語ってくれました。
7月25日 ゲートボールの魅力を体験 (トリムパークかなづ)
市のゲートボール協会が、ゲートボール競技の普及を目的に、金津高校生らと体験会を開催しました。今回参加したのは、地域のボランティア活動をしているJRC部の19人で、協会の会員が講師となり、ルールやボールの打ち方などを学びました。参加した生徒は「初めての経験。楽しく学ぶことができた」と話してくれました。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8005 ファックス:0776-73-1350
メール:seisaku@city.awara.lg.jp