本文へジャンプ
ホーム > 目的から探す > 市政情報 > 広報 > まちかどgraffiti > まちかどgraffiti 2019年 9月

まちかどgraffiti 2019年 9月

最終更新日 2019年10月15日| ページID 010815 印刷する

9月13日 細呂木えきまえカフェ1万人突破 (細呂木えきまえカフェ)

細呂木ふれあいセンター内の「えきまえカフェ」の来場者が1万人を突破しました。平成28年の開店以来、地元の人たちの交流の場や市内外の人たちの休憩所として、利用されています。

細呂木えきまえカフェの写真
細呂木えきまえカフェ

9月18日 農業を体験して学ぶ (伊井)

伊井小学校の5年生が、ふるさと学習の一環で農業を体験しました。地元の農家とJAの協力の下、5月の田植えに引き続き、今回は稲刈りを実施。草刈り鎌を使った手作業での稲刈りだけではなく、コンバインに乗せてもらって機械での稲刈りも体験し、児童たちは農業の大変さと楽しさを学んでいました。今回収穫したもち米を使って、11月には地元のおじいちゃんおばあちゃんと一緒に、餅つきを行う予定です。

手作業での稲刈り体験の写真
手作業での稲刈り体験
コンバインでの稲刈り体験の写真
コンバインでの稲刈り体験

9月18日 いつまでもお元気で (市内)

今年度100歳を迎える市内の高齢者にお祝いを送りました。対象となったのは14人で、そのうち2人の元へ市長が訪問し、国からの祝状と銀杯、市からの祝状、記念品、花を手渡しました。2人とも100歳を迎えるとは思えないほど元気で、家族によれば何でも良く食べるとのこと。市長から「あわら市で一番のご長寿を目指してください」と声を掛けられると、顔をほころばせていました。
今年度100歳以上になる市民は30人で、最高齢は102歳です。

100歳を迎える高齢者と家族と市長の写真
100歳を迎える高齢者と家族と市長
100歳を迎える高齢者と家族と市長の写真
100歳を迎える高齢者と家族と市長

9月18日 学校周辺で防災について学ぶ (本荘)

本荘小学校の少年消防クラブ員である5年生が、ぼうさい探検活動を行いしました。あわら消防署員と一緒に学校周辺を探検して、防災資機材倉庫の中身について学んだり、竹田川堤防で水害の話を聞いたりした児童たちは、防災マップ作成のため、しっかりメモを取っていました。出来上がった防災マップは、「第16回 小学生のぼうさい探検隊マップコンクール」へ応募する予定です。

防災資機材倉庫を見学する児童の写真
防災資機材倉庫を見学する児童
竹田川で話を聞く児童の写真
竹田川で話を聞く児童

9月20日 2万人を記念して (金津創作の森)

金津創作の森で開催されていた「蜷川実花・宏子二人展―写真とキルトが生み出す極彩色の世界―」の来場者が2万人を突破したのを受けて、記念セレモニーが行われました。2万人目となったのは、福井市から訪れた中村さん親子です。2人には記念品として、宏子さんのキルトに関する書籍や実花さんの写真のポストカード、ハンカチなどの詰め合わせが、土田館長から贈られました。

2万人目の中村さん親子と館長の写真
2万人目の中村さん親子と館長

9月21日 健康で元気にスポーツや文化を楽しむ (市内)

「ふくい健康長寿祭2019」が開催されました。市内では、スポーツ・文化交流大会の一般15種目のうち11種目、世代間交流3種目のうち2種目を実施。県内のお年寄り1500人以上が集まり、スポーツでは、はつらつとした動きを見せていました。
また、生きがい・健康関連イベントも開催。絵画などの趣味の作品を鑑賞したり、手芸体験や健康チェックを行ったりと、スポーツに参加していないお年寄りの皆さんも楽しんでいました。

ラージボール卓球の参加者の写真
ラージボール卓球の参加者
健康チェックの参加者の写真
健康チェックの参加者

9月24日 国体で活躍を (市役所)

全国大会出場選手への激励会を開催しました。出席したのは、第74回国民体育大会に出場するカヌー競技とゴルフ競技の監督と選手の5人です。選手を代表して、ゴルフ競技の成年男子に出場する中嶋選手が「良い成績を残して、チームに貢献したい」と意気込みを語りました。

国体出場選手と教育長の写真
国体出場選手と教育長

9月25日 太陽と一緒ににっこり! (上番)

本荘小学校の児童と上番地区の皆さんによる田んぼアートが完成。5月の田植えから、この日の稲刈りまで行った児童たちは、田んぼに浮かび上がった太陽にうれしそうな笑顔を見せていました。

田んぼアートの写真
田んぼアート
稲刈りをする児童の写真
稲刈りをする児童
児童と上番地区の皆さんの写真
児童と上番地区の皆さん

9月26日 北潟湖をきれいに (北潟)

北潟小学校の児童74人が、北潟湖とその周辺で清掃活動を行いました。1~4年生は、あわらの自然を愛する会のメンバーと一緒に湖周辺のごみ拾いを行い、5、6年生はカヌーに乗って湖上に浮かんだごみを収集しました。岩陰や草むらの中も探すなど、児童たちは清掃活動に一生懸命に励んでいました。

湖周辺を清掃する児童の写真
湖周辺を清掃する児童
湖を清掃する児童の写真
湖を清掃する児童

9月28日 生涯活躍できる集落づくりを学ぶ (中央公民館)

「あわら市まち・むらときめきプラン」の一環として、「健康づくりセミナー」を開催しました。東京大学高齢社会総合研究機構特任講師の後藤純氏を講師に招き、「生涯活躍できる集落づくり」と題し、フレイル予防の重要性や地域ごとの健康づくりの取り組み事例などについて学びました。
また、講演後にはNPO法人生涯体育学習振興機構による「介護予防のための簡単タオル体操」を行いました。
参加者からは「今日の内容を地区のサロンに取り入れたい」「100歳まで元気に暮らせるように頑張る」などの声もあり、健康づくりの意識が高まったようです。

講演の写真
講演
簡単タオル体操の写真
簡単タオル体操

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

政策課広報 企画・広報グループ

電話番号:0776-73-8005 ファックス:0776-73-1350
メール:seisaku@city.awara.lg.jp