本文へジャンプ
ホーム > 目的から探す > 健康・福祉 > 健康・医療 > 国民健康保険 > 令和7年度 人間ドック料金の一部助成のお知らせ

令和7年度 人間ドック料金の一部助成のお知らせ

最終更新日 2025年3月15日| ページID 014561 印刷する

人間ドックの料金を一部助成します  

市では、国民健康保険加入者を対象に、人間ドック料金の一部助成を行います。

申込期間

2025年(令和7年)4月10日(木曜日)から定員に到達するまで(土日・祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分まで

受診期間

2025年(令和7年)5月8日(木曜日)から2026年(令和8年)2月28日(土曜日)まで

対象者

20歳以上のあわら市国民健康保険加入者
ただし、国民健康保険税の滞納者を除く。

助成内容

各ドック料金の7割を市が助成(上限2万5千円) 

定員(先着順)

220人

注意点

  • 事前に市への申し込みがない場合は、助成を受けることはできません。
  • 各医療機関の受け入れ人数には限りがあります。(先着順)
  • 受診日に国民健康保険の資格がない場合、助成はありません。
  • 人間ドックと市民健診(集団・個別)の両方を受診することはできません。
  • 重複および国民健康保険資格喪失後に受診した場合、助成額を返還していただくことになりますのでご注意ください。

申込み

電話でお申し込みください。

※申込開始初日は申込集中により、電話が繋がりにくい場合がございます。ご承知おきください。

市民課保険年金グループ
電話番号 0776-73-8015

医療機関・費用

個人負担金一覧(助成適用後)

添付ファイルを参照してください。 
検査内容は各医療機関によって異なります。詳細は検査内容一覧(関連ファイル )をご覧いただくか、検査内容が変更になる場合もありますので直接医療機関にお問い合わせください。

特定保健指導

40歳から74歳までの人を対象に、メタボリックシンドロームに着目した「特定保健指導」を実施しています。医師や保健師による支援です。人間ドックの結果、生活習慣病になる恐れが高いと判断された人は、特定保健指導を積極的に受けて生活習慣の改善に努めましょう。 

関連ファイル

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。

場所情報

Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開きます)

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

市民課 保険年金グループ

電話番号:0776-73-8015 ファックス:0776-73-5688
メール:shimin@city.awara.lg.jp