2025年(令和7年)10月22日(水曜日)に「第2回あわら市中学生議会」を開催します!
市内中学校の代表者16名が“中学生議員”として登壇し、探求学習の成果をもとに一般質問を行います。
議長も生徒が務め、本来の議会と同じ形式で進行します。
当日の様子は、あわら市議会公式YouTubeからリアルタイムでご覧いただけます。
ぜひご視聴ください!
市議会公式YouTubeのURLはこちら→https://www.youtube.com/live/v33J0p9-d3M?si=fqfN9t_vYq1as6DQ (新しいウインドウが開きます)
日時:10月22日(水曜日) 午後1時30分から3時30分
場所:あわら市役所 3階 議場
当日は会場に多くの中学生が入るため、一般の傍聴席は設けておりません。
2024年(令和6年)7月30日(火曜日)に「令和6年度あわら市子ども議会」を開催!
市内中学校の代表者16名が“子ども議員”として中学生の視点から市政を問いました。
詳細は市議会公式YouTube及び会議録をご覧ください。
市議会公式YouTubeのURLはこちら→https://youtube.com/live/Y5XHQTwKz_M?feature=share(新しいウインドウが開きます)
会議録はこちら→令和6年度あわら市子ども議会会議録
保護者や地域の皆さんの見学も大歓迎です。
また、会議の様子は、市議会公式YouTubeからリアルタイムでご覧いただけます。
今年度の子ども議会は、金津高校との中高一貫クラスを対象に行われます。中学校でのふるさと学習や課題解決授業等の延長線上にあり、調査・研究・提案を議場で市長や各部局に対して一般質問形式で行います。
子ども議会では、生徒が議員の役割を代行します。議長も生徒が務め、本来の議会の形式に則って進行されます。また、議員役以外の生徒は傍聴席に座り、議会の様子を見学します。他の生徒や児童も隣の正庁で傍聴でき、終了後には実際の議場を見学することができます。
子ども議会を通じて、若い世代に市の行政に対する関心を持ってもらう良い機会と考えています。子ども議会は、単なる学習の場ではなく、子どもたちが実際の議員のように議場で発言し、議論を重ねる体験ができる特別な機会です。
子ども議会は、地域全体で子どもたちの成長を見守る貴重な機会です。保護者の皆様や地域の方々も、ぜひ見学にお越しください。
あわら市役所
〒919-0692
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
電話番号 0776-73-1221(代表)