本文へジャンプ
ホーム > よくある質問 > 労働・産業・観光 > 労働 > 賃金引き上げの支援策について

賃金引き上げの支援策について

最終更新日 2025年5月1日| ページID 014739 印刷する

厚生労働省では、生産性向上(設備・人への投資等)や、非正規雇用労働者の処遇改善、より高い処遇への労働移動を通じ、労働市場全体の「賃上げ」を支援するため、「賃上げ」支援助成金パッケージによる支援を推進しています。「業務改善助成金」「キャリアアップ助成金」「人材確保等支援助成金」など、事業所に合った支援策をご活用ください。
詳しくは厚生労働省ホームページ(新しいウインドウが開きます) をご覧ください。

業務改善助成金

業務改善助成金は、事業場内で最も低い賃金(事業場内最低賃金)を30円以上引き上げ、生産性向上に資する設備投資等を行った場合に、その設備投資等にかかった費用の一部を助成する制度です。

詳しくは、厚生労働省ホームページ(新しいウインドウが開きます)をご覧ください。

キャリアアップ助成金

キャリアアップ助成金は、非正規雇用労働者(有期雇用労働者、短時間労働者、派遣労働者など)の企業内でのキャリアアップを促進するため、正社員転換、処遇改善の取り組みを実施した事業主に対して助成金を支給する制度です。
2025年4月以降、正社員転換や賃金規定等の改定の取り組みを行った場合に適用されます。

賃金規定等改定コース

非正規雇用労働者の基本給に関する賃金規定等を3%以上増額改定し、規定を適用した場合に支給(支給額は、1人当たり最大7万円、1事業所100人まで利用可能)

正社員化コース

非正規雇用労働者を正社員転換し、従前よりも賃金を3%以上増加させた場合に支給(支給額は、1人当たり最大80万円、短時間正社員制度等の創設による加算あり)

詳しくは、厚生労働省ホームページ(新しいウインドウが開きます)をご覧ください。

人材確保等支援助成金(雇用管理制度・雇用環境整備助成コース)

人材確保等支援助成金(雇用管理制度・雇用環境整備助成コース)は、人材確保のために雇用管理改善につながる制度等(賃金規定制度、諸手当等制度、人事評価制度、職場活性化制度、健康づくり制度)の導入や雇用環境の整備(従業員の作業負担を軽減する機器等の導入)により、離職率低下を実現した事業主に対して助成します。
詳しくは、厚生労働省のホームページ(新しいウインドウが開きます)をご覧ください。

働き方改革推進支援センター相談窓口

働き方改革推進支援センターでは、各種助成金の利用や就業規則の作成・見直し等のあらゆる相談について、社会保険労務士等の専門家が無料で対応します。

ふくい働き方改革推進支援センター

〒918-8004 福井市西木田2丁目8-1 福井商工会議所ビル1階

電話番号:0120-14-4864

メール:fukui@workstylereform.net

関連リンク

関連ファイル

PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

経済産業部商工労働課

電話番号:0776-73-8030 ファックス:0776-73-1350
メール:syouko@city.awara.lg.jp