本文へジャンプ
ホーム > よくある質問 > 生活 > 環境 > 浸水した家屋における感染症対策

浸水した家屋における感染症対策

最終更新日 2023年7月13日| ページID 013519 印刷する

浸水のあった家屋では、細菌やカビが繁殖しやすくなり感染症にかかるおそれがあります。
以下の注意事項に気をつけながら、清掃作業をおこなってください。

  • ドアと窓をあけて、しっかり換気
  • 汚泥は取り除き、しっかり乾燥
  • 清掃中のケガ予防に手袋を着用
  • ほこりを吸わないようにマスクを着用
  • 清掃が終わったら、しっかり手洗い

感染症対策について

床上浸水の場合

室内は、食事や睡眠など生活を行う場所のため、泥や汚れを十分に取り除いた後、消毒しましょう。

  1. 水が引いた後、濡れた畳や家の中の不要な物を片付けてください
  2. 汚れた家具や床・壁などは、水で洗い流すか、雑巾で水拭きするなどしてください
  3. 食器類や調理器具などは水洗いして汚れをきれいに洗い流してください
  4. 食器棚や冷蔵庫などは、汚れをきれいに拭き取ってください

床下浸水の場合

流入した土砂等を取り除いた後、水道水で洗い流し、しっかり乾燥させることが重要です。
床下に土砂や水分が残ってると、その湿気によって家に影響が出る場合があります。
床下の土砂の除去や防腐処理などについては、施工業者等の専門業者に相談ください。
床下や庭などの消毒は、原則不要です。

  1. 汚泥や不要なものなどを片付けてください
  2. 庭木や外壁について泥は、水で十分に洗い流してください
  3. 床下換気口のごみを取り除き、床下の風通しを良くしてください
  4. 床下はスコップや流水を用いて汚泥を取り除いた後、雑巾などで水気をなくし、扇風機などによって強制的に換気・乾燥させてください

消毒方法について

消毒薬は、過剰に使用すると人の健康や環境に悪影響を与えることがあります。使用は最小限としましょう。使用の際は、取り扱い説明書に従い、事故が起こらないよう注意してください。

家庭で取り扱いやすい消毒薬とその使い方

消毒薬 食器類・流し台・浴槽 家具類・床
次亜塩素酸ナトリウム
(家庭用塩素系漂白剤でも可)
0.02%に希釈する 0.1%に希釈する
消毒用アルコール 希釈せず原液のまま使用する 希釈せず原液のまま使用する
10%塩化ベンザルコニウム
(逆性せっけん)
0.1%に希釈する 0.1%に希釈する

※消毒薬を取り扱う際は、ゴム手袋などを使用するとともに、皮膚や目にかからないよう注意してください。
※消毒薬が皮膚についた場合、水と石鹸でよく洗い流し、目に入った場合は、水で15分以上洗い流し医師の診察を受けてください。
※床下や庭などの消毒は原則不要です。
※消石灰は水に溶けると強アルカリ性となり取扱いに注意が必要であるため、使用を推奨していません。

関連リンク

アンケート

ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。

 

お問い合わせ先

生活環境課 環境グループ

電話番号:0776-73-8018 ファックス:0776-73-5688
メール:seikatsu@city.awara.lg.jp