新型コロナウイルスに関する中小企業者向けの相談窓口および金融支援等について
新着情報
1月20日更新
- 固定資産税の軽減:追加しました。
1月19日更新
1月13日更新
- 新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金:内容を更新しました。
- 雇用調整助成金の特例:内容を更新しました。
各施設における新型コロナウイルス感染防止対策の徹底について
(1)感染防止対策
各業界団体が作成した感染拡大防止対策ガイドラインが、内閣官房ホームページにおいて公表されています。
各施設におかれましては、業種ごとの感染拡大予防ガイドライン(内閣官房のホームページが開きます)を参考にし、適切な感染防止対策について引き続き徹底していただくようお願いします。
(2)「感染防止徹底宣言」ステッカーの導入
県の「感染防止徹底宣言」ステッカーを導入し、掲示してください。
申請方法は福井県ホームページ(新しいウインドウが開きます)をご覧ください。
(3)利用客(来客)の連絡先等の記録
万一感染事例が発生した場合に備え、利用客(来客)の連絡先等を記録、保存してください。
(4)その他
新型コロナウイルスを含む感染症対策(手洗い、咳エチケットなど)をまとめたチラシ等をご利用ください。
会社・学校や人の集まる場所での掲示、周知など、用途に限らずご自由にダウンロード・印刷してお使いください。
こちらからご確認ください。(首相官邸のホームページが開きます)※加工・改変等はおやめください。
支援策について
ジャンル | 支援策 | 内容 | 詳細ページ |
---|---|---|---|
相談 | 新型コロナ対策フル活用!オンライン総合相談窓口 | ふくい産業支援センターでは、新型コロナウイルス感染症により売上減少などの影響を受けている福井県内の中小企業の皆さまが、国・県等の支援制度を十分に活用し事業を継続できるよう、オンラインで対応する相談窓口を設置しています。 | ふくい産業支援センターホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) |
専門家派遣支援 |
新型コロナウイルス感染症により経営面の影響を受けている小規模事業者に対して、商工会・商工会議所から中小企業診断士や社会保険労務士等の専門家を、1事業者あたり3回まで無料で派遣します。 | 福井県ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
テレワーク相談窓口 |
テレワーク導入等を検討している企業・団体等にテレワークの専門家(テレワークマネージャー)が無料で助言や情報提供等を行います。 | テレワークマネージャー相談事業(総務省委託事業)ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
融資・利子補給制度 | セーフティネット保証制度 | 経営の安定に支障が生じている中小企業者を、一般保証(最大2.8億円)とは別枠の保証の対象とする資金繰り支援制度です。 | あわら市での認定申請については、こちらをご覧ください。 |
福井県制度融資 「経営安定資金(新型コロナウイルス対策分)」 |
新型コロナウイルスの影響を受けたことにより、セーフティネット保証4号の認定を受けた中小企業者に対し、保証料の全額を補給することで借入れ負担を軽減し、経営の安定を図る制度です。 | 福井県ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
福井県新型コロナウイルス感染症対応資金 | 新型コロナウイルスの影響を受けたことにより、セーフティネット保証 4 号・ 5 号、危機関連保証のいずれかを活用 した場合に、保証料・利子の減免を行います。 | 福井県ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
利子補給 (福井県制度融資対象) 「経営安定資金(新型コロナウイルス対策分)」 |
福井県経営安定資金(新型コロナウイルス対策分)の借入金に対して当初3年間に支払った利子相当分を補給します。 | こちらをご覧ください。 | |
利子補給 「福井県新型コロナウイルス感染症対応資金」 |
「福井県新型コロナウイルス感染症対応資金」を活用した場合に、利子補給について、福井県の3年分に加え、あわら市が2年分を補給します。合わせて最大5年分の利子補給を受けることができます。 | こちらをご覧ください。 | |
政府系融資 | 新型コロナウイルス感染症にかかる衛生環境激変特別貸付(国民生活事業)などの融資があります。 | 日本政策金融公庫ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
給付金 |
あわら市事業者応援給付金 【募集終了】 |
新型コロナウイルス感染症拡大により、休業や営業自粛により著しく売り上げが減少している商工業を営む小規模事業者に対して、事業者応援給付金を支給します。 |
募集は終了しました。 |
福井県中小企業休業等要請協力金 【募集終了】 |
福井県の休業等の要請に応じて、要請期間中、全面的に協力いただける中小企業および個人事業主に対し、協力金が支給されます。 | 募集は終了しました。 | |
小規模事業者等再起応援金 【募集終了】 |
新型コロナウイルス感染拡大により、経営に影響を受けた小規模事業者等に対して、売上回復までの重い負担となる固定費の支払いを支援するため、1事業者あたり10万円を支給します。 | 募集は終了しました。 | |
【更新】 |
感染症拡大により、特に大きな影響を受けている事業者に対して、事業の継続を支え、再起の糧となる、事業全般に広く使える、給付金を支給します。 (法人は200万円、個人事業者は100万円上限) ※申請期限が令和3年2月15日まで延長となりました。(事前に申し込みが必要です) |
持続化給付金専用ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
【更新】 |
資本金10億円未満の中堅企業、中小企業、小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者で、自らの事業のために占有する土地や建物の賃料の支払いを行っている場合、給付金を支給します。 (法人は600万円、個人事業者は300万円上限) ※申請期限が令和3年2月15日24時まで延長となりました。 |
家賃支援給付金専用ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
【更新】 |
令和2年4月1日から令和3年2月28日までの間に、事業主の指示により休業した中小事業主の労働者で、その休業に対する賃金(休業手当)を受けることができない方を対象に、休業前賃金の8割(日額上限11,000円)を休業実績に応じて支給します。 ※対象期間が令和3年2月28日まで延長となりました。 |
厚生労働省ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
あわら市交通事業者支援金 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う外出自粛の要請等により、大きな影響を受けている市内の貸切バス事業者またはタクシー事業者に対し、事業の継続に向けた支援として、支援金を交付します。 | こちらをご覧ください。 | |
補助金 |
あわら市テイクアウト応援事業補助金 【募集終了】 |
新型コロナウイルス感染症により影響を受けている飲食店または宿泊業を営む小規模事業者がテイクアウトや配達事業を行う場合、費用の一部を補助します。 (包装容器対象、4万円または8万円上限) |
募集は終了しました。 |
福井県小規模事業者テイクアウト・デリバリー参入促進事業助成金 【募集終了】 |
新型コロナウイルス感染症により影響を受けている飲食業または宿泊業を営む小規模事業者がテイクアウトまたはデリバリー事業に新たに参入する取り組みに対して支援します。 (包装容器は対象外、10万円上限) |
募集は終了しました。 | |
福井県小売・サービス業者による事業強化緊急支援補助金 【募集終了】 |
新型コロナウイルス感染拡大により、売上げ減少などの大きな影響を受けている小売業・飲食業・宿泊業・旅行業・サービス業等を営む中小企業者等が実施する、現在の厳しい状況を乗り越えるための販売促進などの取り組みに対して支援します。 |
募集は終了しました。 | |
福井県新型コロナウイルス対策・新規取引先開拓支援補助金 |
新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、部材などの新たな調達先の確保にかかる経費の一部を支援します。 |
福井県ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
福井県産マスク等生産設備導入支援事業補助金 【募集終了】 |
県内企業がマスクや防護服、消毒用アルコール等の最終製品を新たに生産するための設備導入を行う場合、経費の一部を補助します。 |
募集は終了しました。 | |
福井県ものづくり・商業・サービス生産性向上支援補助金 |
新型コロナウイルス感染症の影響を乗り越えるため、国の事業を活用し、前向きな投資を行う事業者を支援します。なお、県の助成制度を受けるためには、国の事業(特別枠)に採択されることが条件です。 |
福井県ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
小規模事業者持続化補助金 <コロナ特別対応型> |
新型コロナウイルスが事業環境に与える影響を乗り越えるために、具体的な対策(サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備)に取り組む小規模事業者等が、地域の商工会の助言等を受けて経営計画を作成し、その計画に沿って地道な販路開拓等に取り組む費用の2/3を補助します。 |
全国商工会連合会ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) |
|
ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金 <コロナ特別枠・事業再開枠> |
中小企業・小規模事業者が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む経営革新のための設備投資等を支援します。 また、新型コロナウイルスの影響を乗り越えるため、サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備等を行う場合に補助率を引き上げる「特別枠」や、感染拡大予防の取り組みを行う場合に補助金が上乗せされる「事業再開枠」が追加されました。 |
ものづくり補助事業公式ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) |
|
サービス等生産性向上IT導入支援事業費補助金 <コロナ特別枠> |
中小企業・小規模事業者が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む生産性の向上に資するITツールの導入を支援します。 また、新型コロナウイルスの影響を乗り越えるため、サプライチェーンの毀損への対応、非対面型ビジネスモデルへの転換、テレワーク環境の整備等を行う場合に補助率を引き上げる「特別枠」が追加されました。 |
IT導入補助金公式ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
テレワーク(在宅勤務)奨励金 |
働き方改革の推進に向け、従業員の離職防止および多様な人材の活用を図るため、テレワーク制度を導入し、利用者が出た事業主の方に奨励金を支給する制度が創設されました。 (利用促進取組20万円・新規雇用取組40万円) |
福井県ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
中小企業等における感染拡大防止対策助成金 |
各業界団体等が作成した感染拡大予防ガイドライン(作成されていない場合は、福井県の感染拡大防止対策ガイドライン(暫定版))に基づく感染拡大防止対策を実施した事業者に対し、店舗や事業所等において行う感染拡大防止対策にかかる費用を助成します。 (助成率5分の4、上限10万円) |
福井県ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
デリバリー参入促進事業等補助金 | 福井県では、ウィズコロナの時代に適応したデリバリーの活用を促進するため、県内の飲食店と運輸事業者等が連携して取り組むデリバリー事業に要する経費の一部を補助します。 | 福井県ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
雇用関係助成金 |
【更新】 |
令和2年4月1日から令和3年2月28日までの間に、新型コロナウイルス感染症の影響により、事業活動の縮小を余儀なくされた場合に、従業員の雇用維持を図るために労使間の協定に基づき、雇用調整(休業)を実施する事業主に対して、休業手当などの一部を助成します。 ※対象期間が令和3年2月28日まで延長となりました。 |
厚生労働省ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) |
|
福井県では、新型コロナウイルス感染症の影響により休業等を実施した事業者に対し、国の「雇用調整助成金」および「緊急雇用安定助成金」の対象となる従業員の休業手当のほか、事業主や役員分についても助成金を支給します。 | 福井県ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金 【更新】 |
令和2年4月1日から令和3年2月28日までの間に、事業主の指示により休業した中小事業主の労働者で、その休業に対する賃金(休業手当)を受けることができない方を対象に、休業前賃金の8割(日額上限11,000円)を休業実績に応じて支給します。 ※対象期間が令和3年2月28日まで延長となりました。 |
厚生労働省ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
雇用調整助成金等利用促進事業補助金 |
新型コロナウイルス感染症の影響を受けながらも、労働者の雇用維持を図った事業主の方に対し、「雇用調整助成金」および「緊急雇用安定助成金(以下「雇用調整助成金等」)」の申請手続きにかかる費用を支援します。 | 福井県ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
人手不足業就職チャレンジ奨励金 |
担い手不足が深刻な業種に対する求職者の就業意欲を促進するため、人手不足業以外に勤務していた者が離職後、指定の人手不足業に正社員として就職した場合に奨励金を支給します。 | 福井県ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
スカウト型採用応援事業補助金 【募集終了】 |
福井県では、県内に本社機能を有する企業が、34歳以下の若者を新たに正社員として雇用する場合の人件費や待遇向上に要する経費を補助します。 | 募集は終了しました。 | |
税金等の猶予・軽減 | 市税の猶予 | 新型コロナウイルス感染症の影響により、市税の納付が困難な場合、特例の猶予制度があります。 | こちらをご覧ください。 |
水道料金・下水道使用料の猶予 | 新型コロナウイルス感染症の影響により、水道料金や下水道使用料などの納付が困難になった場合、支払いを一定期間猶予することができます。 | こちらをご覧ください。 | |
【新規】 |
新型コロナウイルス感染症の影響を受けて事業収入が減少している中小企業・小規模事業者の所有する事業用家屋および償却資産について、令和3年度固定資産税の軽減を受けることができます。 【申告期間】令和3年1月4日(月曜日)~令和3年2月1日(月曜日) |
こちらをご覧ください。 | |
その他 |
テイクアウト&配達店情報まとめサイト 「テイクアウトあわら」 |
あわら市内のテイクアウトや配達ができるお店の情報集約サイトです。 |
「テイクアウトあわら」ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) |
あわら市グルメ情報サイト 「あわら飯」 |
あわら市商工会が市内のグルメ情報をまとめて発信しています。 | 「あわら飯」ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
福井のオンラインサービスポータルサイト 「オンフク」 |
買物や飲食、ビジネス、学び、趣味、子育て、交友など、福井のあらゆるジャンルのオンラインサービスを一元化したポータルサイトがオープンしました。 随時、掲載事業者を募集しています。 |
「オンフク」ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
「感染防止徹底宣言」ステッカー |
県では、業種ごとに定められた「新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を遵守している施設(店舗)であることを示し、県民の皆さまが安心して利用できる施設であることをお知らせするため、「感染防止徹底宣言」ステッカーを発行します。 | 福井県ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
Go To トラベル 地域共通クーポン |
国が実施する「GO TO トラベ事業」に関して、10月1日から運用が始まる「地域共通クーポン」の取扱店舗の募集が開始されました。 |
「Go To トラベル」ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
Go To Eatキャンペーン 福井県プレミアム食事券 |
福井県内の飲食店(登録店)で利用可能なプレミアム付食事券を発行します。 現在、登録店舗を募集しています。 |
「Go To Eatキャンペーン」福井公式ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
【募集終了】 |
3密対策等の感染拡大防止対策を徹底しながら、商店街がイベント等を実施することにより、周辺地域で暮らす消費者や生産者等が「地元」や「商店街」の良さを再認識するきっかけとなる取組を支援します。 | 募集は終了しました。 | |
あわらで買って当てよう!百人一首かるた大作戦 | 期間中に対象店舗で500円以上お買い物するともらえる「百人一首かるたシール付応募シール」を3枚集めて応募すると、豪華賞品が当たるお買物キャンペーンが開催されています。 | 「あわらで買って当てよう!百人一首かるた大作戦」公式ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
あわら年末年始プレミアム付商品券 |
1万円で1万2千円分のプレミアム付商品券を発行します。市内約420店舗で利用できます。 【利用期間】12月1日~令和3年1月31日 |
こちらをご覧ください。 | |
福井県の消費応援キャンペーン「ふく割」 |
県内の小売業・飲食業・サービス業で利用できる電子クーポンをスマートフォンの専用アプリに配信。参加店舗に設置してあるQRコードを専用アプリで読み取ることで、原則5,000円で1,000円の割引が受けられます。現在、参加店を募集しています。 | 「ふく割」公式ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) | |
FUKUI ONLINE 商談マッチング |
福井県内中小企業の取引拡大を図るため、大手・中堅企業とのビジネスマッチングの機会をオンラインなどで提供する「FUKUI ONLINE 商談マッチング」が新たにスタート。 現在、掲載希望の商談案件を募集してます。 |
「FUKUI ONLINE 商談マッチング」ホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます) |
その他
国の支援策
新型コロナウイルス感染症により影響を受ける事業者の皆さまに対する国の支援策は、経済産業省のホームページをご覧ください。(新しいウインドウが開きます)
- 支援策パンフレット(新しいウインドウが開きます)
新型コロナウイルス感染症に関するQ&A
新型コロナウイルス感染症については、厚生労働省ホームページをご覧ください。
- 企業の方向け(新しいウインドウが開きます)
- 労働者の方向け(新しいウインドウが開きます)
- 関連業種の方向け(新しいウインドウが開きます)
- 発生状況や行政の対策(新しいウインドウが開きます)
関連リンク
- 新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ
- 福井県の支援制度一覧(新しいウィンドウが開きます)
関連ファイル
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8030 ファックス:0776-73-1350
メール:syouko@city.awara.lg.jp