新型コロナワクチン接種券の発行について
オミクロン株対応2価ワクチンの接種の開始に伴い、次のスケジュールで接種券を発送します。対象となる人の接種券発行の手続きは不要です。
オミクロン株対応2価ワクチンは、一人1回接種できます。
オミクロン株対応2価ワクチンを接種した人は、それ以降の追加接種はありません。(新たな接種券は届きません。)
対象者 (前回の接種完了日) |
発送日 |
---|---|
令和4年8月31日までに2,3,4回目の接種を終えた人 |
11月1日(火曜日) |
令和4年9月30日までに2,3,4回目の接種を終えた人 | 11月14日(月曜日) |
4回目接種券 60歳以上の人で、令和4年4月末までに3回目接種を終えている人
3回目接種券 12歳以上の人で、令和4年4月末までに2回目接種を終えている人
初回接種および追加接種の概要および接種券発送時期についてはこちらをご覧ください。
1、2回目接種(初回接種)について(新しいウインドウが開きます)
オミクロン株対応2価ワクチンの接種(新しいウインドウが開きます)
5~11歳の子どもへの接種(小児接種)について(新しいウインドウが開きます)
接種券の発行について
次の項目に該当する人で、接種を希望する場合は、接種券発行の手続きをお願いします。
1,2回目 | 3回目 | 4回目 |
|
|
|
接種券の再発行
次のような場合は、接種券の再発行が可能です。下記の手続きをお願いします。
- 接種券の紛失・破損
- 接種券が届かない
- 届いた接種券は、接種に使わず医師との相談(予診のみ)で使用
申請方法
電子申請
接種券の発行について電子申請の受付を開始いたしました。
下記のリンクか2次元コードからアクセスし、申請を行うことができますので、必要事項を入力してください。
福井県電子申請サービス(新しいウインドウが開きます)
2次元コード(福井県電子申請サービス)
※提出いただいた申請内容に基づき、接種履歴等を確認したうえで接種券を発送いたします。
接種履歴を確認できない場合は電話でご連絡することがありますが、予めご了承ください。
窓口申請
次の書類を新型コロナウイルスワクチン接種実施本部窓口へ持参してください。
転入された人の手続きについては、こちらをご覧ください。
- 接種券発行申請書(ご記入の上ご持参ください。)
接種券発行申請書(ワード形式 18キロバイト) 、
接種券発行申請書(PDF形式 416キロバイト)
- 新型コロナウイルスワクチン 予防接種済証等(接種したことが分かるもの)
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証 など)
- 代理人選任届(※同一世帯の親族以外が申請する場合)
代理人選任届(ワード形式 33キロバイト)、
代理人選任届(PDF形式 81キロバイト)
※転入前の市町村が発行した3回目の接種券をお持ちの人は、併せてご持参ください。
郵送申請
次の書類を同封の上、新型コロナウイルスワクチン接種実施本部へ郵送で申請してください。
- 接種券発行申請書
接種券発行申請書(ワード形式 18キロバイト) 、
接種券発行申請書(PDF形式 416キロバイト)
- 新型コロナウイルスワクチン 予防接種済証等(接種したことが分かるもの)
- 本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証 など)
※転入前の市町村が発行した接種券をお持ちの人は、写しを併せてご郵送ください。
転出・転入される人へ
転出・転入にかかる手続きについては、転出・転入される場合の新型コロナワクチン接種券の手続きについてをご覧ください。
関連ファイル
PDFファイルの閲覧には、Adobe Reader(無料)が必要です。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
電話番号:0776-73-8023 ファックス:0776-73-5688
メール:corona@city.awara.lg.jp