いきいき夏まつり 令和2年7月
いきいき夏まつり
いきいき夏まつりが3日間開催されました!
今年のいきいき夏まつりは、いつもと違った雰囲気の中で行われました。三密を避けるため三日間に渡って行われ、一日の中で二グループ(前半・後半)に分かれて回りました。
いろいろなお店にわくわく・どきどきしながら、おまつりを楽しみました。ゲームをしたり、景品をもらったりして、特別な日を満喫していた子どもたちです。
それでは、各年齢の様子をご覧ください!
5歳児(きりん組)
きりん組が「サメ」と「ペンギン」の二つのおみこしを作りました。おみこしを担いでスタートしたいきいき夏まつり。園内を「わっしょいわっしょい」と、元気に練り歩きました。それを見ていた、他の年齢の子どもたちも、一緒に「わっしょいわっしょい」と盛り上げていました。また、お店屋さんは、きりん組の子どもたちが担当しました。「いらっしゃいませ~」「おいで~」「こっちすいてますよ。」など、きりん組のお兄さん・お姉さんの優しい声が響き渡り、温かい雰囲気に包まれていました。
4歳児(らいおん組)
遊戯室に、”わくわくどきどきさんぽみち”を作ってくれたらいおん組さん。普段から歌っている「さんぽ」の歌をイメージして、子どもたちからたくさんのアイディアが出ました。カブト虫や、おたまじゃくし、セミ・・・生き物がたくさん!トンネルや、飛び石、一本橋などもあり、本当に自然の中にいるようなわくわくどきどきする空間でした。
おまつり、たのしいな、おいしいな
3日間を通してたくさんのお店をまわりました。ヨーヨー、水鉄砲、おさかなポン、くじびきなどの楽しいゲームコーナーや、カステラ、かき氷などのおいしいお店があり、子どもたちはチケットを持って、目をキラキラさせながら、いろいろなお店を楽しんでいました。 3日間に渡るおまつりを、子どもたちは満喫していました。
給食の先生が、夏まつり特別メニューとして、29日はやきそば弁当、30日はフルーツサンド、31日は夏野菜カレーを作ってくれました。
また、給食室前で行われたゼリーすくいでは、子ども達がおたまでゼリーをすくい、夢中になって楽しんでいました。
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
子育て支援課金津こども園
電話番号:0776-73-1228
メール:kodomo-kanazu@city.awara.lg.jp