金津こども園って楽しいな! 令和2年5月
金津こども園って楽しいな!
新型コロナウイルス感染症対策
新型コロナウイルス感染症における「緊急事態宣言」も解除となり、園生活におきましても少しずつ今までの日常が戻りつつあります。しかし、まだまだ油断せずに気を引き締めて日々を過ごしていきたいと思います。園全体で感染症予防対策を十分に整えたうえで、子どもたちの健康と安全を第一に考え、下記のことに留意して保育に当たっています。
☆手洗い・うがいを丁寧にするようにしています。
☆食事は、隣の子と間隔を空けて席に座るようにしています。
☆午睡は、各年齢に分かれて、できるだけ間隔を空け、布団を敷くようにしています。
☆おやつや給食を食べる前には、毎日次亜塩素酸水で机を消毒し、食後は、「いすやたな・ドア」なども消毒しています。玩具は、消毒液で毎日拭いています。金曜日は全館を消毒しています。
☆行事の時は、「3密」を避けるように工夫しています。
園庭であそぼう!
園庭で石鹸を削ってシャボン玉作りをしました。シャボン玉が上手に膨らむには、どうするといいか、自分たちで考えながらやってみました。石鹸をたくさん削るときれいなシャボン玉ができると発見した子どもたち!みんなで石鹸を削るときに、「1,2,3,4、....」と数をかぞえる子もいましたよ。じょうずに膨らますことができてうれしそうでした!うちわを使うと、たくさんのシャボン玉ができて、「泡みたい!」「ブドウみたい!」と歓声があがりました!
ビオトープをみてみよう!
園庭にビオトープがあります。中には、ザリガニ、カニ、メダカ、オタマジャクシがいます。興味津々で水の中の生き物を観察する子ども達。生き物を触りたくて、「ザリガニさ~ん!こっちにきて!」「メダカさん、いないな~。かくれんぼしているのかな?」と子ども達の声が聞こえてきますよ(^^)
お部屋であそぼう!
新しい学年になり、お部屋や新しい先生にも慣れてきて、かわいい笑顔をたくさん見せてくれるようになりました。お友達もできて、みんなで一緒に遊んでいますよ!お兄ちゃんやお姉ちゃんになると、協力して大きな作品も作れる姿も見られますね♪
みんなでイチゴを食べたよ♡
園庭で5歳児さんが大切に育ててきたイチゴ。花が咲き、大喜びの子ども達!「お水をたくさんあげよう!」「早くイチゴにならないかな~?」と心待ちにしていました。そして、ついに真っ赤なイチゴができたので、みんなで食べてみました。「おおきい!」「イチゴがあま~い!」と、みんなにっこり笑顔でしたよ(*^-^*)小さいクラスの友達もイチゴを食べました!自分たちが育てたイチゴは格別ですね☆
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
子育て支援課金津こども園
電話番号:0776-73-1228
メール:kodomo-kanazu@city.awara.lg.jp