発表会(令和3年12月)
発表会
12月10日(金)に、芦原こども園の遊戯室にて発表会がありました。感染対策として、3歳児・4歳児・5歳児の3部制で行いました。 子ども達が日々の遊びの中で楽しんできた歌や楽器遊び、絵本や映画をもとにした劇遊びなどの発表があり、どのクラスの発表でも
のびのびと表現して楽しむ子ども達の姿がたくさん見られ、素敵な発表会になりました!
3歳児 ちゅうりっぷ組
第1部は3歳児 ちゅうりっぷ組!
歌「しあわせならてをたたこう」「ハッピーチルドレン」、劇ごっこ「おおきなガブッ!」の発表をしました。
今までたくさんの野菜を育ててきたちゅうりっぷ組、夏野菜の栽培が終わると「冬の野菜も作りたい!」という子ども達からの声があり、秋にかぶの種をまきました。ちゅうりっぷ組のかぶが育っていくのと同時に、「おおきなかぶ」の絵本を見ながら「これくらい大きくなる?」と期待でいっぱいの子ども達で、発表会の劇ごっこは迷わず「おおきなかぶ」のお話しに決定しました!
ライオン、うさぎ、りすになりきって、「おおきくなーれ!」とかぶを大事に育てたり、「うんとこしょ どっこいしょ!」のかけ声で力を合わせてかぶを引っ張ったりと可愛い姿がたくさん見られました。
4歳児 たんぽぽ組
第2部は4歳児 たんぽぽ組!
ミュージックベル「ひとりじゃないさ」、歌「手のひらを太陽に」、劇遊び「おしいれのぼうけん ~きっとできる~」の発表をしました。
毎日の絵本の読み聞かせの中で、たんぽぽ組に大人気だったのが「おしいれのぼうけん」です。「ネズミばあさんって本当にいるのかな?」「いたらどうする?」と子ども達の話からオリジナルストーリーができました。
たんぽぽ組の子ども達が強い仲間に変身してネズミばあさんに立ち向かっていくシーンでは、工夫して作った衣装や一人ひとりの決めポーズなど見どころいっぱいでした!
5歳児 ゆり組
第3部は5歳児 ゆり組!
5歳児メドレー「風はともだち」「あおいそらにえをかこう」「にんげんっていいな」「ひまわりハッピー」「ね」
劇「魔女の宅急便 ~おはなひろばとゆかいなサーカス団~」 合奏曲「ルージュの伝言」の発表をしました。
ゆり組のみんなで話し合って劇を創作していく中で、クッキングで作ったパンプキングラタンやパイをこども園のみんなに宅急便のように届けたことが話題になりました。そこからどんどんイメージが膨らんでいき、物語や衣装、小道具、背景などの大道具もすべて話し合いながら作り上げていきました。
劇中の合奏のシーンでは、「ルージュの伝言」を打楽器、鍵盤ハーモニカ、指揮者のパートに分かれて、登場人物の衣装を身に着けながらノリノリで演奏を楽しむ子ども達の姿が見られました!
誕生会
12月19日(水)に12月生まれの誕生会がありました。
12月生まれのお友達は、「どんないろがすき」の歌に合わせて好きな色を発表しながら登場!
カスタネットやタンバリンなどの打楽器を使って合奏したり、みんなでリズム遊びやクリスマスの踊りを楽しんだりしました。
場所情報
Google Maps サイトに移動して表示する(新しいウインドウが開きます)
アンケート
ウェブサイトの品質向上のため、このページのご感想をお聞かせください。
お問い合わせ先
子育て支援課芦原こども園
電話番号:0776-77-1166
メール:kodomo-awara@city.awara.lg.jp