あわらに住み、地元で働くことに魅力を感じている皆さんに、県外に出てみて気付いた地元の温かさや、住み続けているから感じるあわらの居心地の良さなどを教えていただきます。また、一生懸命働く日々の中で皆さんが感じていることなどをお伝えし、「働くこと」や「仕事」とはどういうことかを一緒に考えていきたいと思います。普段はあまり考えることもないかもしれませんが、この機会に少しだけ自身を振り返ってみるのも良いかもしれませんね。
ハタラコ。第21回目は、警察官になって10年目、今年の春、坪江駐在所に着任された山本さん(35)をご紹介します。一般企業に就職された後、警察官になったという山本さんに、警察官の仕事や地元で働く魅力についてお話いただきました。
地域の巡回連絡が主な仕事です。毎日パトカーで巡回(警邏)し、 受持区の一般家庭や事業所を回り、防犯広報につとめています。最近は特に、オレオレ詐欺など特殊詐欺に対する注意を促しています。また、家庭訪問をして家族構成を聞き取るなど、いざというときに備えて情報収集に努めています。地域の人や車、自転車などを把握することで、不審な人や車に気付けるようにしています。毎日注意深く見ていくと、普段見かけない人や車がわかるようになります。
坪江駐在所は金津東小学校に近くにあり、毎朝、駐在所前の横断歩道を渡ってくる子どもたちを見守っています。駐在所の勤務時間は午前8時30分から午後5時15分までですが、子どもたちの安全を守るため、少しだけ早く準備をしています。夏休み中も小学校のプール解放の時間は特に注意しています。
右耳のイヤホンは、あわら警察署からの指示が無線で聞こえるようになっており、すぐに対応できるように常に身につけています。ベストのように見えるのは耐刃防護衣で、夏は暑いですが、身を守るため必要なものです。腰には、拳銃、警棒、手錠を装備しています。けっこう重いですね。
子どもの頃から警察官に憧れて、泥棒を捕まえたいと思っていました。みんなの安心安全を守る仕事がしたかった。北海道の大学に進学しましたが、就職は福井でと考えていました。ところが、北海道よりも福井の方が就職活動の時期が早くて、福井の就職活動の時期を逃してしまい、そのまま北海道で就職しました。その後、地元に帰って建設会社に再就職しましたが、警察官になることをあきらめられずに採用試験を受けました。
採用試験は、筆記試験のほか、面接、体力テストがあります。合格すると警察学校に入り、警察官としての心構えや知識、技能、体力を身につけます。大卒の場合は半年間入校しますが、1割は辞めていくほど厳しいものです。入校前には体力づくりをして備えましたが、朝食前に7〜8キロ走ります。最初の1カ月は家にも帰れませんが、その分、同期生と仲良くなりました。
警察学校を卒業したばかりの新人警察官は、24時間対応、3交代制の交番勤務になります。私の場合は福井市内の交番でした。その後、留置場の看守などを経験し、3年前に地元のあわら市に転勤になり、芦原交番や生活安全課を経て、今年の春から坪江駐在所勤務になりました。
現在の勤務地は地元なので、知らないことはないだろうと思っていましたが、警察官として仕事を始めると、知らないことがたくさんあることに気づきました。 慣れ親しんだ地元で、いろんな人にお世話になっているので、恩返しというか、皆さんのお役に立ちたいと思っています。
北潟湖の周辺も好きですし、湖、山、海があって、巡回していても気持ちが良いですね。今のままのあわら市でも十分魅力的だと思います。住民のみなさんと接していても、親しみやすく良い人が多いので、仕事もしやすいです。
どちらかと言うと、嫌われる職業だと思うので、市民の方に感謝されるとうれしいですね。
市民への応接に気を付けて、頼りがいのある警察官に見えるようにと心掛けています。
警察官になる前は、パトカーに乗って巡回しているイメージしかなかったので、こんなに大変な仕事だと思っていませんでした。特に大変だと思うところは、自分の時間がなかなか持てないところでしょうか。朝早かったり、夜遅かったり。現場に出ると事務仕事が溜まるのでなかなか休めなかったり。企業でも同じかもしれませんが。大変だけれど、これまでやめようと思ったことはないですね。
自分の時間や家族と過ごす時間を多少犠牲にしても、県民や市民の皆さんのために尽くすことです。
市民に期待される警察官になりたいと思います。なにかあったら「この人に聞けば大丈夫」と思われるような警察官になりたいですね。
警察官というと話し掛けにくいかもしれませんが、なにかお役に立てることがあるかもしれないので、ささいなことでも気軽に声をかけてくれたらうれしいです。
あわら市をはじめ、福井県は良いところなので、県外に出ている人も戻ってきてほしいですね。
警察官の仕事に興味を持っている人はぜひ採用試験を受けてください。やりがいのある仕事です。似顔絵のスキルや語学力、サイバー犯罪へ対応できる知識が必要だったり、ひとえに警察官といってもいろんな仕事があります。
あわら警察署 坪江駐在所
住所 〒919-0749 福井県あわら市北第6号1番地
ホームページ http://www.pref.fukui.jp/kenkei/awarahomepage3/top/top.htm
地域の皆さんに信頼される警察官を目指し、地域の安心安全を守っていきます。困りごとがあるときや、道がわからなくなったとき、また、世間話などでも構いませんので、気軽に立ち寄ってください。
採用試験については、福井県警察本部のホームページをご覧ください。
あわら市役所
〒919-0692
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
電話番号 0776-73-1221(代表)