あわらに住み、地元で働くことに魅力を感じている皆さんに、県外に出てみて気付いた地元の温かさや、住み続けているから感じるあわらの居心地の良さなどを教えていただきます。また、一生懸命働く日々の中で皆さんが感じていることなどをお伝えし、「働くこと」や「仕事」とはどういうことかを一緒に考えていきたいと思います。皆さんも、この機会にちょっとご自身を振り返ってみるのも良いかもしれませんね。
もともとは関西、奈良県の出身です。小学校6年生の時に引っ越して来てからはずっとあわらに住んでいます。いまだに関西弁が抜けませんが、関西弁のおかげもあったのか、学校ではすぐに友達ができましたね。
今の会社を立ち上げる前に、地元の自動車整備販売会社に8年間お世話になりました。自動車整備士や自動車検査員の資格をはじめ、必要なスキルはそこで身につけさせてもらいました。やる気があるなら来なさいと言っていただいて、高校3年生の冬休みから入社まではアルバイトをさせてもらいました。冬は忙しいですからね。2〜3月は車を買う人が多いので必然的に車検が多くなるし、事故が多い季節なので修理の仕事も多くなりますから。自動車は好きでしたが、知識はゼロからのスタートでした。それまでファストフード店でアルバイトをしたことがありましたが、屋内の飲食店で働くのとは全く違いました。慣れるまではつらかったけれど、とにかく毎日が新鮮でした。持ち込まれる車によって対処の仕方が異なるので、飽きることがないです。
家業の土産物店を継ごうと思って会社を辞めましたが、しばらくたつと、自分がしたい仕事はなんだろうと思い始めました。自分には自動車があると気付き、起業を決意しました。家族に相談して、協力してもらって、今があります。地元で会社を立ち上げたのは、慣れ親しんだところが良いと思ったからです。地元は人と人とのつながりがあります。頑張れと声をかけてくれる人もいるし、仕事を持ってきてくれる人もいる。自分が頑張れば、誰かがその姿を見ていてくれているんだなと感じています。地元で起業して良かったです。
職場は家の前なので、通勤時間が無いのが魅力です(笑) 自営業は自分が頑張れば頑張るほど結果が出ますが、この仕事にはお金では得られないものがあると思っています。自分で儲けるというよりは、お客さまに少しでも得をしてもらおうという気持ちで仕事をしています。例えば、国内だと価値が無いような中古車でも、海外では必要とされていたりします。僕が間に入って車を海外へ販売することで、お客さまの得になるところが良いですね。自分だからと頼っていただけると嬉しいです。
事故に合わないように、起こさないようにと気を付けています。家族からは仕事しすぎと言われていますが、今が頑張り時だと思っています。
海外への販売では、翻訳機能を活用しながらパソコンで情報収集をしたり、現地の人とやりとりをしていますが、基本的に、ネット上だけでの取引は避けて、知り合いのつてを頼るようにしています。
お客さまとふれあえることが楽しいです。自分を頼ってきてくれるお客さまがいることが嬉しい。人と人とのつながりで仕事ができているわけですが、コミュニケーションをとることが好きですね。
僕から仕事を抜いたら何も残らないと思います。生きがいですね。働くことは、今の自分を作ってくれた人たち、同級生や先輩、家族、以前の職場の人たちへの恩返しだと思っています。
自分を頼ってくれる人が増えたら良いなと思います。仕事を持ってきていただけたら嬉しいけれど、ただ自分と会って話していってもらうだけでも良い。この人だったら信頼できると思われて、相談してくれたら良いですね。8年間の修行で得たものはたくさんあります。お世話になった人への恩返しがしたい。その意味でも会社を大きくしたいですね。
Used car マツダ
福井県あわら市田中々4-14
電話番号 0776-77-2505
ファックス 0776-77-2154
自動車の修理、整備や買い取り販売などを行っています。車のことならお気軽にご相談ください。
「地元での就活を応援します!」に戻る
あわら市役所
〒919-0692
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
電話番号 0776-73-1221(代表)