第2回目の「あわらでハタラコ。」は、福井鋲螺株式会社入社6年目の一(いち)さんをご紹介します。高校、大学で英語を専攻し、アイルランドにも留学していたという一さんは、現在国際ディビジョンで、ヨーロッパやアジアをはじめとする世界各国との貿易業務を行っています。素敵な笑顔で気さくに話をしてくれる彼女に、働くことの魅力や仕事の楽しさについて聞いてきました。
私は、高校生の頃から車に強い憧れを抱いていました。大学は県外だったので、車を持っていませんでしたが、車のある生活をするなら福井に帰って働いたほうが良いと考えるようになりました。とは言いつつも、得意分野が英語なので、実は海外で働くということも考えながら、県内外で就活をしました。そんな中、地元で自分の語学力を活かせるような職種の採用情報を見つけたときは「ここだ!」と思いましたね。
自宅から通勤できるというのは、私にとってたくさんのメリットがありました。まずは大好きな車を持ち、通勤はもちろん車、週末もドライブへ出かけられます。自宅なので、一人暮らしに比べれば、経済的にも助かりますし、家事も親に甘えられますしね(笑)また、福井に住んでいると、夏は海、冬はスノーボードと、近場で遊べるのも魅力ですよね。それから昔から知っている友人が近くにいるのも良いなと、ここ最近しみじみ思いますね(笑)。
現在の職場は、私たちのような若手社員でも意見を述べやすい環境になっていると感じます。また、実際に意見を比較的取り入れてくれるので、働きやすいですね。そして、社内イベント等も多く社員同士も仲が良いです。一緒に働く人たちと交流を深められる機会があるのも職場の魅力だと思っています。また、知らない方も多いかもしれませんが、実は日常生活の中で目にするあらゆるものに当社の製品が使用されています。当社の製品が使われているものを見つける度に、会社を誇りに思い、ひそかに喜んでいます。
大好きな英語を活かした仕事ができるというのは、うれしいことだと思っています。海外のお客様の対応が多いのですが、日本の文化との違いから、こちらの考えが全く通用しないことも多々あり、途方に暮れることもあります。無理難題をつきつけられることもありますが、そうした課題を1つずつ解決、調整していったあとに、「ありがとう」という言葉がいただけたら、達成感を感じますね。
「働く」ということは楽しいことばかりではありません。そう思っていればどんなことがあっても乗り越えられるような気がしています(笑)もし、働かずに毎日が休みのような感じだとしたら毎日が楽しいかというと、私は楽しめないような気がします。 苦労もしながら頑張って働くことで、充実感や達成感を得られる、そしてそれがあるから休みの日も思いっきり楽しめると思っています。
福井鋲螺株式会社のHPをご覧ください。
「地元での就活を応援します!」に戻る
あわら市役所
〒919-0692
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
電話番号 0776-73-1221(代表)