[0]トップへ戻る
J−ALERT(全国瞬時警報システム)の運用開始
あわら市では、総務省消防庁から配信される国民保護関連情報(弾道ミサイル、テロ攻撃など)や緊急地震速報などを受信するJ−ALERT (全国瞬時警報システム)を整備し、平成23年4月1日から運用を開始しております。
J−ALERT (全国瞬時警報システム)とは?
対処に時間的余裕がない大規模な自然災害や弾道ミサイル攻撃等についての情報を、防災行政無線(市内全域86ヵ所の屋外スピーカー) を通して「国から住民まで直接瞬時に」伝達するシステムです。
どんな情報が放送(伝達)されるの?
- 緊急地震速報(予測震度5弱以上)
- 大津波警報、津波警報
- 弾道ミサイル情報
- 航空攻撃情報
- ゲリラ・特殊部隊攻撃情報
- 大規模テロ情報 など
警報が出たらどうすればいいの?
- テレビやラジオをつけてください。
- 地震の場合は、周囲の状況に応じて、あわてず、まず身の安全を確保してください。
- 市の指示に従い、屋内への避難、近隣の避難所などへの避難をしてください。
- 避難先、避難方法、携行品や戸締まりの確認をしてください。
問い合わせ先
危機管理課
電話:
0776-73-8040
あわら市役所
〒919-0692
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
電話番号 0776-73-1221(代表)
(C) Awara City