[0]トップへ戻る
消火演習または消防用としての消火栓使用について
消火演習または消防用として消火栓を使用する場合について
消火演習用または消防用として、消火栓を使用される場合は、必ず上下水道課への使用届出が必要となります。
消火栓は、火災時や消防演習・ホース点検時以外では使用しないようにしてください。
※急な開栓や長時間の使用による水量変動によって、水道管に赤水や水圧低下が発生し、近隣宅や周辺地域に迷惑がかかることがあります。
使用の際は十分注意するようにしてください。また、訓練時には、職員が立会を行い開栓指導や赤水発生時の対応をします。
※緊急時はこの限りではありません。
留意点
- 消火栓の開栓時は、ゆっくりスピンドルを回すように心がけること。
- 消火栓の閉栓時も、急に閉めないように心がけること。
- 消火栓とホースを連結するときは、連結部が抜けないように一度確認すること。
- 消火栓開栓時のハンドルの回す方向は、反時計に回すようにすること。
- 消火栓がぐらつく・開閉できない場合は、市職員に確認するようにしてください。
消火栓の使用届について
消火演習のために消火栓を使用したいとき【消火栓消防演習使用届】
消火演習、防災訓練等を目的に消火栓を使用する場合は、事前に「消火栓消防演習使用届 」の提出をお願いします。
- 消火栓消防演習使用届_word形式
- 消火栓消防演習使用届 PDF形式
- 記載例_pdf形式
消火のために消火栓等を使用したとき【消火栓等消防使用届】
火災の消火活動などの目的で消火栓を使用した場合は、事後に「消火栓等消防使用届 」の提出をお願いします。
- 消火栓等消防使用届_word形式
- 消火栓等消防使用届 PDF形式
- 記載例_pdf形式
問い合わせ先
上下水道課
電話:
0776-73-8036
あわら市役所
〒919-0692
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
電話番号 0776-73-1221(代表)
(C) Awara City