[0]トップへ戻る
固定資産税の減免について
災害その他特別な事情のある場合など、固定資産税の納付義務を減免する制度があります。この制度によって固定資産税が減免されることがあります。
減免の対象となる固定資産
ここのでの固定資産とは、「土地、家屋および償却資産」のことです。
- 生活減免:貧困により生活のため公私の援助を受ける者の所有する固定資産
- 公益減免:公益のために直接専有する固定資産(有料で使用するものを除く。)
- 災害減免:災害により著しく価値を減じた固定資産(新しいウインドウが開きます)
- その他の減免:その他特別な事由のある固定資産
減免を申請するにあたっての注意点
- 上記の該当要件にあてはまり、固定資産税の減免を受けようとする場合は、まず税務課資産税グループまでご連絡ください。ご連絡の上、減免対象になった場合、下記減免申請書を提出してください。生活減免により減免を受ける場合は、減免申請書のほかに生活保護開始の通知書の写しが必要です。
- 減免の適用は、申請日以降の納期分から適用となり、遡及しての適用はできません。そのため減免対象税額は納期限日が未到来の税額となります。
- 減免された後にその理由が消滅した場合は、直ちにその旨を税務課資産税グループにご連絡ください。
令和7年度の各期納期限
各期納期限
第1期 |
6月2日(月曜日) |
第2期 |
7月31日(木曜日) |
第3期 |
12月25日(木曜日) |
第4期 |
3月2日(月曜日) |
問い合わせ先
税務課資産税グループ
電話:
0776-73-8012
あわら市役所
〒919-0692
福井県あわら市市姫三丁目1番1号
電話番号 0776-73-1221(代表)
(C) Awara City